
新鮮なインサイトを使ってサスティナブル経営を
サスティナブル経営
自社にとって真に意味のあるインサイトをベースに、デザインならではのアプローチで、
自社の存在意義の再定義、持続可能なビジネスの創出、マルチステークホルダーとのコミュニケーションをお手伝いします。

アドバイザリー支援
「サスティナブル・ディスコース」では、サスティナブル経営の第一人者ピーターDピーダーセンとの60分〜90分の対話を通じて、自社のパーパス、ビジョンについて経営幹部の認識を深めることができます。また、テーマに精通した海外のエキスパートが3ヶ月から1年の期間、チームの一員としてリサーチやディスカッションに参画する「サスティナブルプロジェクトアドバイザリー」をご提供します。

サスティナビリティインサイト
外部環境分析や未来リサーチをベースに、ワークショップ形式で未来を描き出す「サスティナブルフューチャーデザイン」。マルチステークホルダーのインサイトを導き出す「マルチステークホルダーZMET」。インサイトに基づき、人々が共鳴するビジョンやストーリーを伝える「サスティナブルブランドデザイン」。デザインアプローチで、インサイト獲得からビジョンづくり、コミュニケーションまでサポートします。

サスティナブルイノベーション
社会価値と経済価値を同時にもたらす「トレード・オン」のコンセプトをベースに、「サスティナブルイノベーションキャンバス」を使ってマルチサイドモデルのビジネスをデザインしていく「サスティナブルイノベーションデザイン」や、マルチステークホルダーが共同で持続可能な未来を描く「コ・クリエーションセッション」、製品やサービスの意味を変えることで人々の行動変容を導く「意味のイノベーション」など、適切な手法を使ってプロジェクトチームに伴走しながらサポートします。

サスティナブル人材育成・研修
社会課題を解決する人材を育てる「ソーシャルイントラプレナープログラム」。デザイン思考を使ったサスティナブルイノベーションの一連の手法・プロセスを、現地で体験的に学ぶ「サスティナブルイノベーションブートキャンプ」。マルチサイドモデルのビジネスのデザインの考え方とポイントを学ぶ「サスティナブルビジネスデザイントレーニング」。その他、ピーターDピーダーセンによるセミナー・研修や、そのコンテンツをアプリやeラーニングプログラムとしてご提供することも可能です。
Our Network