《イベント概要》
【開催日時】2024年5月15日(水) 13:30~16:30 ※終了後、懇親会を予定
【開催形式】会場/オンライン視聴のハイブリッド開催
【参 加 費】お1人様 30,000円(税込) ※会場参加/オンライン視聴参加とも
【プログラム】
◆会場参加:「PHARMA CX SUMMIT 2024」 レポート(13:30〜15:30)+ワークセッション(15:30〜16:30)&(終了後)懇親会
※会場参加のワークセッションでは、「PHARMA CX SUMMIT 2024」で実際に行われた「もしリッツカールトンが製薬CXを考えたとしたら?」というテーマのワークを体験いただきます。
◆オンライン視聴参加:「PHARMA CX SUMMIT 2024」 レポート(13:30〜15:30)のみ
【募集定員】会場 20名 ※オンライン視聴には定員はございません
【会 場】株式会社大伸社 東京オフィス:東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1F MAP
![top_low](https://mctinc.jp/hubfs/mct_CXM/top_low.png)
![Discover_](https://mctinc.jp/hubfs/mct_CXM/Discover_.png)
1.トップマネジメントエンゲージメントプログラム
経営層に対して、CXの重要性や取り組み方を、レクチャーやワークショップを通じて説明・説得します
企業がCXの取り組みを成功させるには、経営層の積極的な関与とリーダーシップが不可欠です。
経営層自身がCXの重要性を深く理解していることが前提になりますが、そうでない場合、CXの取り組みに対して経営層の理解・支援を得ることは容易ではありません。
CXの重要性や自社のCXの実態を示す定量的なデータがない場合、それはさらに難しくなります。
こういった状況では、ソートリーダーシップとそれに基づく豊富な経験・事例を通じて説明・説得することがポイントになります。
CXマネジメントのエキスパートが、豊富な経験・事例を使って、CXの重要性、経営層の役割、CXMの進め方を経営層に説明・説得するレクチャーやワークショップをご提供します。
![p_01](https://mctinc.jp/hs-fs/hubfs/mct_CXM/p_01.png?width=882&height=400&name=p_01.png)
CXマネジメント:19のプログラムの詳細資料をプレゼント