cxm lab_top

話題のCX、どう始める? にお答えします!

業界初! CX(顧客体験)をもっと身近に、そして楽しく学べるpodcastが誕生しました。
その名も「あつまれ! CX研究室 〜みんなではじめる顧客体験マネジメント〜」
mctのAIナレーター “オーディナリー” “ピープル” が、全30回を通じて、
組織で顧客体験の向上に取り組むための考え方とヒントを、わかりやすくお届けします。

おもな登場人物

株式会社mctに所属する、AIパーソナリティのふたり。
「CX(顧客体験)をもっとわかりやすく、もっと身近に!」をモットーに、podcastを始めました。
がんばって話しているのに、いまだにAIイントネーションが直らないのはご愛嬌。
たまにボケたりツッコんだりもします。

Ordinary

オーディナリー

CX勉強中

CXを学び始めたばかりの助手。本人はいたって真剣だが、たまに見当違いなことを言ったり、ピープルの語りにクールに切り込んだりする。番組内では視聴者の「代弁者」的ポジション。意外に食いしん坊な一面も。

People

ピープル

エキスパート

白衣に丸メガネがトレードマークの博士。CXへの深い知識と情熱を持ち、どんな質問にもわかりやすく答えてくれる番組の「案内役」。オーディナリーとの掛け合いを通じて、自分も学べることを楽しんでいる。

mct

株式会社mct CXチーム

なかのひと

デザインコンサルティングファームmctのCXチームが、この番組を運営。オーディナリーとピープルの生みの親でありながら、今では立派に自走するふたりをあたたかく見守っています。

🎧エピソード一覧

毎週月曜AM8:00に最新話をアップデート!
*右下の▶️を押すと、この画面のまま音声を聞くことができます

Updated!2025.10.20
ー #21【デジタル活用】データで見える"ホントの姿"
ー #20【デジタル活用】デジタルの力で、体験をもっと広げよう
ー #19【EXとCXの関係】良い体験は、良い”職場の体験”から

 
第5章:CXを組織の力にする
 
第4章:実行から改善へ
 
第3章:インサイトからCXデザインへ
 
第2章:CXの取りくみ視点を共有する
 
第1章:CXを理解し目指すべき方向を揃える

 

Introduction:顧客体験を“みんなで育てる”podcast始まります

Ordinary&People

Listen on your favorite platform!

聞く場所はあなた次第。お好きなプラットフォームでどうぞ〜!

【無料ダウンロードeBook】

全30回の番組内容を、1冊のブックにまとめました。
番組で学んだことを、podcast以外でも皆さんの手元で読んでいただくことができます!

dl_book
@media (max-width: 768px) { .hero-section img { width: 100%; /* 横幅は画面にフィット */ height: auto; /* 縦比率は保持 */ object-fit: cover; /* 横がはみ出してもトリミング */ object-position: center; /* 中央を基準に切り抜き */ } }