Good_CX_Archive-Logo_Gray

CXを知り、学び、活かせる、CX情報サイト

 


Good CX ARCHIVEは、CX改善・変革の支援を行うデザインコンサルティング会社mctが運営する、CXに役立つ情報を集めた情報サイトです。


ここでは時代と共に変化し続け多様化するCXを切り取り、アーカイブしたコンテンツ群をお届けします。

皆様のCXに関するミッションにおいて、新たなインサイトとなれればと思います。お楽しみください。

READ MORE

 

HAPPY CX DAY 2025 が10/7に開催されました
HAPPY CX DAY 2025_banner

一年に一度のCXの祭典「HAPPY CX DAY 2025」が先日、大盛況のうちに幕を閉じました。
今年のテーマは「ジャーニーマネジメントのススメ」

イベントレポートを公開中です。

東京ミッドタウン八重洲にて開催
楽しい会になるように飾り付け
満員御礼、会場は熱気に包まれていました
ワクワクを持ち帰られるお土産もしっかり準備
CXインタラクション
CX探偵団:ジャーニー・ミステリー
全員参加型イベントで怪しげで楽しげな雰囲気が会場を包みました
CXインスピレーション
mct代表 白根英昭
ーCX経営に欠かせない"5つの力"
SCSK 石川秀矢氏
ー顧客体験向上に役立つ CX サービス
CXインスピレーション(ゲスト講演)
ミロ・ジャパン 安孫子貴幸氏
ーCXの要となる "カスタマーサクセス"
オムロンヘルスケア 濱口貴広氏
ーこころが前を向くデザイン
CXコネクション
懇親会
一日の締めくくりは、美味しいお料理を囲んでの懇親会

 

mctから、初の書籍が出版されました!
cxm_main

 

アートボード 11-4

話題のCX、どう始める? にお答えします!

業界初! CX(顧客体験)をもっと身近に、そして楽しく学べるPodcastが誕生しました。

その名も「あつまれ! CX研究室 〜みんなではじめる顧客体験マネジメント〜」
mctのAIナレーター“オーディナリー”と“ピープル”が、全30回を通じて、
組織で顧客体験の向上に取り組むための考え方とヒントを、わかりやすくお届けします。

番組ポータルサイトでは、内容を1冊にまとめたeBook無料配布中です!
【URL】https://mctinc.jp/podcast/cxm-lab/atsumare/

🎵 いますぐ聴く

 

 SPECIAL CONTENTS 2 

優れた顧客体験が、企業の持続的成長を実現する

デジタル化が加速する現代において、CX(顧客体験)は企業成長の鍵を握る要素となっています。
単なる施策ではなく、組織全体を変革し、継続的な成長を生み出す経営の中核として、CXの重要性はかつてないほど高まっています。
私たちは「CX経営プログラム」を通じて、真のCX経営の実現を支援します。

CX経営プログラムとは

CX経営プログラムは、部門ごとに分断された単発的なCX施策から脱却し、組織全体のCX提供力を底上げする包括的なプログラムです。
企業がCX推進で直面する多様な課題に対し、4つのステージで構成された19のモジュールを用意。
お客様に伴走しながら、段階的かつ体系的に組織のCX提供力を向上させていきます。
CX経営プログラムとは
 

サイロ化した一時的なCXの取り組みから脱却し、組織全体のCX提供能力を高め、継続的なCX向上を支援するプログラムです。

企業がCXをマネジメントする際に直面する様々な課題を、4つのステージで体系的にモジュール化された19のプログラムを通じてお客様に伴走しながら解決をしていきます。

fullcolor

CXM_サムネ

CXM  YES/NOチャート無料体験会

弊社オリジナルの「YES/NOチャート」は、CXにまつわる質問にYes/Noで答えながらチャートをたどることで、自社の課題や、今必要なCXのプログラムが見えてくるというものです。

チャートを通じて自社分析を体験された方からは、

「面白いですね! うちの会社は最初の3問くらいで全部つまづきました(笑)」
「うちの会社の課題は、まさにこのカルチャー育成でした」
「できていないことだけじゃなく、できていることも分かって良かったです」

といった感想をいただきました。皆様にもぜひご体験いただきたく、無料体験会を開催しましたので気軽にご連絡ください!

 

YesNo_サムネ2

 

GOOD CX by mct Inc.

日ごろデザイン思考に基づいた業務に関わるmct有志メンバーが、「お!」「好き!」「ワクワク!」など、自分が素晴らしいと思った日常のCX体験を語る場です。noteにて更新中です!

GOOD CX note

 

 SPECIAL CONTENTS 3 

CXをテーマにゲストと語り合う、スペシャルトークセッション!

mctのCXMコンサルタントJonathan Browneが、各分野でCXに取り組んでいるキーパーソンとトークセッション。
さまざまテーマにフォーカスしながら、CXのいまとこれからについて語り合います。

talk3-1

CX Talk 第3回目は、mctが日頃からプロジェクトで連携している3社をお招きし、2024年10月1日のCX DAY特別セッションとして開催しました。
コニカミノルタ株式会社の宮澤様、NTTコミュニケーションズ株式会社の田村様、株式会社デンソーの山本様をゲストに迎え、社内でのCX推進における課題や、具体的な取り組み事例、成功のポイントについてご講演いただきました。

続きはこちら>>

talk1
talk2

CX Talk 第1回目のセッションは、先端テクノロジーを活用して多くの企業のデジタル課題の解決に取り組むNTTデータ先端技術の平岡様をお招きし、先端テクノロジーとビジネスデザインの関係やグローバルCXとガバナンスの課題について語ります。

続きはこちら>>

CX Talk第2回目のセッションは、データ駆動によるDX変革を推進するNTTデータの谷中様をお招きし、データ駆動のカスタマーエクスペリエンスの未来に向けた現在と課題や、その流れにおけるデザインの必要性について語ります。

続きはこちら>>

 

 CX  LEARNING  CONTENTS 

CXスタートアップガイド

CX(顧客体験) スタートアップガイド

CX(顧客体験)についてもっと知って、CX向上をはかりたい方のために、
CXのことがわかるガイドをご用意しました。

関連したブログ記事も紹介していますので、ぜひご覧ください!

READ MORE

CX現状診断アンケート画像

 

真実の瞬間(MOT)がわかる
CX現状診断アンケート

インサイトに基づく継続的なCX改善に着手しませんか?

19あるCXマネジメントのプログラムの中の「4.CX現状評価プログラム」の一部であるCX現状診断アンケートのサンプルレポートを無料進呈中!

READ MORE
cx4dx-Sep-09-2024-05-03-03-6356-PM

CX学習アプリ CX4DX

CX(顧客体験)を推進することでDXを実現する。
CX4DXはCX向上とDX推進を強力にサポートします。
会社のみんなでちょっとずつ、CXマネジメントの勉強しませんか?

WEB SITE
お問い合わせ

過去のCXDAYの様子はこちら

0619

IMG_1176

0591

CXDAY2025_003JPG

CXDAY2025_004

CXDAY2025_005

CXDAY2023  /  CXDAY2024  /  CXDAY2025

メールマガジンにご登録ください!

我々mctは世界中に散りばめられたCXに関する知見を収集するだけではなく、そこから導き出される”新鮮なインサイト”をブログにて提供しています。
最新の情報をお届けするために、メールマガジンの登録をお勧めいたします。

logo

東京オフィス 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1F・2F
TEL:03-3405-5135 FAX:050-3153-0403

大阪オフィス 〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ17F
TEL:06-6976-7752 FAX:050-3153-0403


© 2024 mct Inc.