.jpg?width=3823&height=1046&name=202207%E3%80%9Cmct%20web%20design%20-%20Copy%20of%201920x600%20(2).jpg)

従業員インサイト
顧客と従業員との関係を念頭に、従業員のペイン、ゲイン、ゴールを深く理解する「デプスインタビュー」。オフィスや自宅等、実際に働いている現場を深く理解する「オブザベーション」や「セルフドキュメンタリー」。そこで得たインサイトをビジュアルツールに仕立てる「従業員ペルソナ」と「従業員ジャーニーマップ」。これらのツールを使って「EXワークショップ」を実施し、従業員エンゲージメント向上のための施策を立案します。

制度・しくみ開発
組織変革においては、ビジョンやミッションの策定など、コンセプチュアルなアプローチに留まらず、「制度・しくみ開発」によって意識や行動の変容を後押しすることも重要です。従業員にエンゲージしてもらうための教育プログラムである「CXチャンピオン」、創発的ではあるが属人的になりがちな取り組みを組織知に変える「クリエイティブルーティン」など、組織変革や文化醸成のための制度・仕組みの設計をお手伝いします。

チーミング
新規チーム立ち上げ時や組織編成が変わった時に、今後の活動がうまくいくかどうかはチーミングにかかっています。「チーミングワークショップ」を通じて、メンバーの心理的安全性を高めながら、メンバーの相互理解〜チームのビジョン策定〜ビジョンを共有するビジュアルやストーリーの作成をサポートします。チームとしての働き方のマインドセットを反映した「カルチャーコード(行動指針)」の策定、メンバーが特別な体験を共有して繋がりを深める「チーム合宿・イベント」の企画・運営もお手伝いします。

EXデザイン
デザイン思考を使った従業員参加型のプロジェクトで、採用・オンボーディング、学習・スキル獲得、評価・報酬、デイリーワーク・ワークスタイル、福利厚生・ウェルビーイングなどの従業員体験を改善します。EXデザインのポイントは、従業員の視点で体験をデザインし、EXとCXが循環するサイクルを生み出すことです。また、 社内のEXへの関心を高め、社内の共通認識として従業員中心の考え方を浸透させるため、社内PRの企画や実行支援も、プロジェクトの一環としてご提供します。

育成・研修プログラム
デザイン人材やイノベーション人材、DX人材育成のために、人間中心デザインの基礎的なマインドセットとメソッドを効果的に習得することができるトレーニングプログラムをご提供しています。体系化された人間中心デザインの方法論に関する講義を行い、また理論だけの研修で終わらず、グループワーク・ディスカッションを通じて体験型の学習を実施します。受講者の特性やご要望に合わせて適宜アレンジすることも可能。組織におけるデザイン思考のインストールを支援します。
Our Network