Insight Blog
ビジネスデザインに関する最新のトレンドと、
mctが見つけたさまざまなインサイトを発信します。
-
-
2021.04.08
Blog|mctオフィスに『スタジオ』ができました
- 私たちmctは、4月から新オフィスへと移転しました。移転による大きな変化として、新オフィスではいわゆるデスクワークを行うスペースはかなり小さくなりました。昨年以降、mctメンバーの働き方もリモートワークが本格的に進み、今後もリモートワークを中心とした柔軟かつ創造的な新しいワークスタイルを模索する中で、オフィスの作業場は必要最小限のスペースになりました。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2019.09.27
組織変革に本当に必要なのは「遊びの科学」
- 企業の課題は組織やチームへ。吉本興業の内部騒動が大きな話題になりました。芸能という一般企業とは異なる世界での出来事に見えますが、業界の違いに関わらず様々な世界で働く多くの人たちが『心理的な安全』や『仕事へのやりがいや幸福感』など求めているという点で、現代の人々のライフニーズを象徴する出来事だった気がします。
- チームワーク
- 組織デザイン
- トレーニング
- ファシリテーション
- 働き方改革
- プレイフル
- ソリューション
- PlayfulNetwork
-
-
-
2019.04.15
[menu]デザインシンキング プライベートミニレクチャーのご紹介
- 自社組織へのデザイン思考の導入を検討しており、自社の従業員向けに簡易のセミナーをやってほしいー。 こんなご要望を各方面からよくいただくようになりました。デザイン思考をはじめとするイノベーションメソッドの習得やそれに伴う組織変革について関心が高まっているためかもしれません。
- メソッド
- デザイン思考
- バイアス
- チームワーク
- セミナー
-
-
-
2024.10.01
新しい時代のラーニングメソッド
- ラーニングのスタイルは受動型から参加型へと変化してきています。新たな時代のラーニングメソッドとして注目されるのがActive Learningです。Active Learningの考え方を取り入れた新しいトレーニングプログラムをご紹介します。
-
-
-
2024.10.01
『サービス・マネジメント』~従来の産業の垣根を超えた新しい価値づくり
- 今年からmctが事務局を担当している 「DMN(ダイヤモンドデザインマネジメントネットワーク機構)」。 今回は、5月17日に実施した「ビジネスデザインプログラム」シリーズの第1回ワークショップ「サービス・マネジメント(講師:一橋大学大学院 藤川佳則 准教授)」をダイジェストでご紹介します。
- DMN
-