Insight Blog
ビジネスデザインに関する最新のトレンドと、
mctが見つけたさまざまなインサイトを発信します。
-
-
2025.05.14
Blog|音楽フェスでの取り組みから考えるプロダクトジャーニー
- 本ブログでは音楽フェスにおける「リサイクル素材を使った製品の活用」を切り口に、mctが提案する「プロダクトジャーニーマップ」という考え方をご紹介します。 是非ご覧ください。
- サスティナビリティ
-
-
-
2024.09.29
Series Blog ZMET 第1回:従来のリサーチと異なるメソッド “ZMET”とは何か?
- さまざまなサービスがデジタル化し、コモディティ化が加速する中、企業にとって、自らの製品やブランドを顧客に共感してもらうことがますます重要になっています。顧客の共感を得るには、彼らの感情を深く理解し、その感情を呼び起こすようなアプローチが意味を持ちます。ZMETはこうした顧客の「感情」を理解することに特化したメソッドです。
- イノベーション
- ZMET
- メタファー
-
-
-
2024.03.13
新事業開発のためのサスティナブルイノベーションキャンバスセミナー イベントレポート
- mctは、3月22日に環境や社会への影響を考慮しながら持続可能な価値提案を構築したいチーム、社会課題の解決をビジネスを通じて実現したい方々、そしてサスティナビリティビジネスを推進する方法に興味をお持ちの方々に、持続可能性を結びつける新しいツール「サスティナブルイノベーションキャンバス」をご紹介しました。
- サスティナビリティ
-
-
-
2024.03.13
ZMET 持続可能性とコミュニケーションの架け橋
- サステナビリティの世界では、事実や数字だけでは不十分で、生活者の心に響く効果的なコミュニケーションが必要です。このブログでは、サステナビリティに対する深層心理を理解し、複雑な取り組みをわかりやすいストーリーに変え、親しみやすいものとして表現するためのZMETというアプローチを紹介します。
- ZMET
- サスティナビリティ
- ブランディング
-
-
-
2023.09.28
Blog|ケアすることでケアされる〜働き方とオフィスのこれから〜
- mctでは7月にEX Design Week〜より良い従業員体験の実現のために働き方や組織づくりについて考える一週間〜と題して、イベントを開催しました。今回のブログでは、コクヨ株式会社の田中康寛さんが講演されたプログラムから「CARE PLACEとしてのオフィス」についてご紹介します。
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
- Employeeexperience
-