Insight Blog
ビジネスデザインに関する最新のトレンドと、
mctが見つけたさまざまなインサイトを発信します。
-
-
2022.12.09
Blog|カナダのUXカンファレンス「CANUX」に参加してきました!
- こんにちは、CXデザインチームの渡邉です。 先月カナダのガティノーで行われたCANUXに参加してきましたのでそのご報告です。 CANUXは、ユーザーリサーチ、ユーザビリティ、情報アーキテクチャ、インタラクションデザイン、サービスデザインなど、UXにまつわる様々なトピックを扱うカナダのUXカンファレンスです。
- CX・顧客経験
- サービスデザイン
-
-
-
2022.11.04
Blog|mctの機会探索(6) ポジティブな外れ値に学ぶ問題解決アプローチ「ポジティブデビアンス」
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマの第6回で『ポジティブな外れ値に学ぶ問題解決アプローチ「ポジティブデビアンス」』です。企業・国・地域など様々なコミュニティ内部のアノマリーを起点とした問題解決手法「ポジティブデビアンスアプローチ」と、そこから着想する機会探索についてお話しします。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.02
Blog|mctの機会探索(5) 機会探索ユーザーリサーチとしてのインクルーシブデザイン活用
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第4回は「機会探索ユーザーリサーチとしてのインクルーシブデザイン活用」です。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.02
Blog|mctの機会探索(4) アノマリーに着目した3つのタイプの機会探索ユーザーリサーチ
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第4回は「アノマリーに着目した3つのタイプの機会探索ユーザーリサーチ」についてご紹介します。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.07
Blog|mctの機会探索(3) アノマリーに潜む機会に気づくための「多様なメガネ」
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第3回は「アノマリーに潜む機会に気づくための『多様なメガネ』」と題して、機会の候補・アイデアがいくつか集まり、解釈・評価を行う上での「多様なメガネ」を持つことの大切さについてお伝えできればと思います。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-