2024.10.01
活動を振り返るためのメディア「Real Time Video」
はじめまして。この8月にmctに入社しました、組織デザインユニットの渡邉です。私は大学時代に学習環境デザインを学び、「人はどんな環境があれば夢中になって学ぶのか」を研究していました。
ワークショップに参加されたことがある方も多いと思いますが、参加したあとにはどのような影響が残っていますか?参加したことで得られたものを持ち帰り、次へと生かすために参加されていると思います。ですが、体験を中心とするワークショップは振り返りの部分が一番大切で、一番難しくもあるのではないでしょうか。
そこで、大学の研究室では活動全体を振り返ることができるReal Time Video(以降RTV)の作成編集を行っていました。
ファシリテーショングラフィックもドキュメンテーションの一つとして挙げられますが、RTVはVideo、つまり映像です。ワークショップの終盤でみるこのビデオは活動全体を記録・撮影し、その場で編集するものです。映像を見ることで、ワークショップ全体や、自分自身を客観視することができます。印象が薄くなりがちな序盤での活動も改めて見返すことで「そういえばこんなことしたなぁ…」と思い出したり、「このタイミングでこんな表情していた!」「この時他のチームはこんなことしていたのか!」など多くの発見を与えてくれます。
振り返りのことをReflectionと言いますが、そのReflectionを行う上で大切だと言われている3つのDがあります。Documentation、Discussion、Designです。
Documentation(活動を記録する)
Discussion(記録したものをみて対話する)
Design(対話の中から次のデザインが生まれる)
Reflectionはこのようなサイクルで繰り返されて、次のワークショップ、次のプロジェクトへと循環していきます。これからのワークショップ等の中で3つのDを意識するとこれまでとは一味違う経験ができるかもしれません。
最後になりましたが、組織デザインユニットメンバーとしてこれからワークショップに参加することが多々あるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。
-
Saki Watanabe
株式会社mct エクスペリエンスデザイナー
- 組織デザイン
- CX・顧客経験
- インサイト
- グローバル
- ビジネスデザイン
- イノベーション
- デザイン思考
- 働き方
- イベント告知
- コ・クリエーション
- チームワーク
- セミナー
- 働き方改革
- ZMET
- ヘルスケア
- DMN
- covid19
- エクスペリエンスデザイン
- エスノグラフィックリサーチ
- デザイン
- 顧客中心
- futuredesign
- リモートコラボレーション
- 事業開発
- ソリューション
- 患者理解
- 製薬
- サスティナビリティ
- ワークショップ
- 患者中心
- PPI
- PSP
- SDM
- ペイシェント・セントリシティ
- オンラインワークショップ
- ギャップファインディング
- 従業員体験
- 技術開発
- 101_design_methods
- signal
- カスタマージャーニー
- エンゲージメントデザイン
- デザインリサーチ
- メソッド
- サービスデザイン
- シグナル
- トレーニング
- 機会探索
- PlayfulNetwork
- マインドセット
- COM-B
- SDGs
- サーキュラーエコノミー
- フューチャー思考
- CSA Research
- mcTV
- フューチャーデザイン
- プレイフル
- 製品・サービス開発
- フィールドワーク
- ブランディング
- メタファー
- リフレーム
- 事例
- Forrester research
- エフェクチュエーション
- カルチャーコード
- クルースキャン
- シグナル探索
- ビジネスデザインプログラム
- フレームワーク
- プロトタイピング
- CX4DX
- CultureMeetup
- PRO
- leadership
- mct labo
- デザインスプリント
- トレンドリサーチ
- ビジネスモデル
- 映像編集
- CXマネジメント
- MOT
- NELIS
- Remo
- インタラクションマップ
- デジタルエクスペリエンス
- デジタルツール
- バイアス
- ファシリテーション
- 学習
- Employeeexperience
- LGBT
- wasedaneo
- お知らせ
- インプロ
- セルフドキュメンタリー
- デザインシステム
- デザイントレンド
- デザインマネジメント
- ベンチマークリサーチ
- リーンスタートアップ
- 創造性開発
- 学習体験デザイン
- 市場調査
- 用途開発
- 経営戦略
- 資本提携