2024.11.06
mct Event|大好評のワークショップで学ぶサステナビリティとFutures Designのご案内
こんにちは。mctの塚田です。
mctより秋の特別キャンペーンと題した2つのワークショップをご紹介します。
体験版 Product Journey Work Shop
まずは「体験版 Product Journey Work Shop」のご案内です。
■プロダクトジャーニーとは・・・
対象製品の人生(ライフサイクル)を可視化するツールです。
原材料の調達から、使用後に廃棄されるまでのプロダクトのジャーニーを可視化することで、これまで見えていなかったステークホルダー・課題・機会に気づくことができます。
■ワークショップの内容は・・・
今回ご案内する体験版のワークショップは、サプライチェーンをイメージしやすい「Tシャツ」を題材に2時間の開催となります。
ご参加頂く皆様は衣料品メーカーAの「サーキュラー推進室」メンバーの一人として、全社のビジョンである「服のチカラを、社会のチカラに。」を達成するために、既存施策をサーキュラーな視点で見直していただきます。
■体験ワークショップに参加することで・・・
自社の製品に置き換えて、サスティナブルにむけた製品開発やデジタル変革、新事業開発に進めることができます。
サステナビリティの観点はどの部門においても欠かすことのできない要素ですが、特に研究開発部門、マーケティング部門、人材育成部門、経営企画部門の皆様の参加を推奨する内容です。
■過去のワークショップの様子はこちらをご覧ください。※過去のWSは対面形式ですが、今回ご案内しているWSはオンラインにて開催予定です。
WS概要は以下の通りです。ぜひお申込みください!!
【WS開催概要】
・2時間×1回の開催
【開催形式】
・オンライン型にて開催します。
【参加人数上限】
・最大20名を想定
【ご提供金額】
・通常50万円(税抜)のところを30万円(税抜)にてご提供します。
先日開催した体験版 Product Journey Workshopの様子
Futures Design Training Basic
続いては、「Futures Design Training Basic」というワークショップのご案内です。
■フューチャーズデザインとは・・・
潜在する複数の未来シナリオの探索を行なうことで戦略的先見性を獲得するアプローチです。
このアプローチを通じて構想された未来像やそこに至るロードマップをもとに、より望ましい未来へ向けた組織のこれからの意思決定を支援することを目的としています。
■ワークショップの内容は・・・
「2050年の学校のあり方から未来を創造する」をテーマにフューチャーズデザインの重要なメソッドを理解頂く2時間のワークショップです。
テーマに関連しうる社会の変化を示すシグナルとなる情報収集をあらかじめmct側で準備、そのシグナルを活用して、未来分岐の検討(フューチャーホイール)、不確実性も理解した上での戦略検討(フューチャーズコーン)を行うフューチャーズデザインの中でも、最も重要で、魅力的なパートを中心に体験いただきます。
■フューチャーズデザインを必要とする部署は・・・
未来シナリオの探索は、経営企画部やR&Dの皆様、新規事業企画や事業開発といった部署の皆様にこれまでご提供してまいりましたが、部署の限定なくどの部署の皆様にも必要なマインドセット、スキルであると我々は考えます。
WSの概要は以下の通りです、ぜひお申し付けください。
【WS開催概要】
・2時間×1回の開催
【開催形式】
・オンライン型にて開催します。
【参加人数上限】
・最大20名を想定
【ご提供金額】
・通常50万円(税抜)のところを30万円(税抜)にてご提供します。
前回のFutures Design Training Basicの様子
登録フォームはこちら
参加ご希望の方は、下記フォームよりご登録をお願い申し上げます。
どうぞ、この特別な機会をお見逃しなく ! 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
どうぞ、この特別な機会をお見逃しなく ! 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
Ichiro Tsukada
株式会社mct CMO/プロジェクトデザイナー/イノベーションコンサルタント
- 組織デザイン
- CX・顧客経験
- インサイト
- グローバル
- ビジネスデザイン
- イノベーション
- デザイン思考
- 働き方
- イベント告知
- コ・クリエーション
- チームワーク
- セミナー
- 働き方改革
- ヘルスケア
- ZMET
- 顧客中心
- DMN
- covid19
- futuredesign
- エクスペリエンスデザイン
- エスノグラフィックリサーチ
- デザイン
- リモートコラボレーション
- 事業開発
- 患者理解
- 製薬
- サスティナビリティ
- ソリューション
- 患者中心
- PPI
- PSP
- SDM
- ペイシェント・セントリシティ
- ワークショップ
- オンラインワークショップ
- ギャップファインディング
- signal
- 従業員体験
- 技術開発
- 101_design_methods
- カスタマージャーニー
- エンゲージメントデザイン
- デザインリサーチ
- メソッド
- サービスデザイン
- シグナル
- トレーニング
- 機会探索
- PlayfulNetwork
- マインドセット
- COM-B
- SDGs
- サーキュラーエコノミー
- フューチャー思考
- CSA Research
- mcTV
- フューチャーデザイン
- プレイフル
- 製品・サービス開発
- フィールドワーク
- ブランディング
- メタファー
- リフレーム
- 事例
- Forrester research
- エフェクチュエーション
- カルチャーコード
- クルースキャン
- シグナル探索
- ビジネスデザインプログラム
- フレームワーク
- プロトタイピング
- CX4DX
- CultureMeetup
- PRO
- leadership
- mct labo
- デザインスプリント
- トレンドリサーチ
- ビジネスモデル
- 映像編集
- CXマネジメント
- MOT
- NELIS
- Remo
- インタラクションマップ
- デジタルエクスペリエンス
- デジタルツール
- バイアス
- ファシリテーション
- 学習
- Employeeexperience
- LGBT
- wasedaneo
- お知らせ
- インプロ
- セルフドキュメンタリー
- デザインシステム
- デザイントレンド
- デザインマネジメント
- ベンチマークリサーチ
- リーンスタートアップ
- 創造性開発
- 学習体験デザイン
- 市場調査
- 用途開発
- 経営戦略
- 資本提携