Insight Blog

2024.10.01

DMNトレーニングセミナーでお会いしましょう。

こんにちは、mctデザインインサイトユニットの程野(ほどの)です。

先日、NHK Eテレで「SWITCHインタビュー 達人達」という対談番組の「渡辺直美×ムロツヨシ」の回を観ました。そこで印象的だったのは、2人とも自身が主催する舞台を「公開オーディションの場」と考えているということでした。

ムロツヨシは自身が主催している「muro式」について「こんなことを面白いと思っている人間がここにいます、どうですか?」という公開オーディションとして始めたと語り、渡辺直美は「こんな人間がいますよ!」と自分をプロモートするために敢行したのがワールドツアーだったと語っています。

私の感覚としては、表現を生業とする人たちはまずは自分自身の思いを表現する場として舞台があり、それが結果として公開オーディションの場、つまり自身のプレゼンテーションの場として機能するのではないか、と思っていました。しかし彼らは、そもそも自分の舞台を公開オーディションであると位置付けており、駆けつけてくれた観客や関係者に向けてつねに自身をプレゼンテーションしているつもりで臨んでいるということに驚き、そしてそこに彼らの芸事への向き合い方を見たような気がしました。

さて、この話を“私たちのこと”として置き換えてみると、お客様と直接お仕事をさせていただく場が個人の公開オーディションであり、プレゼンテーションの場、ということになりますが、直接お会いできないお客様にはこのブログもその手段と言えるでしょう。そしてもうひとつ、個人を知っていただく手段として「セミナーを開催する」というのがあります。セミナーは、mctの考え方やメソッドを、講義および体験形式でお伝えしつつ、登壇している個人をリアルにプレゼンテーションできる場ですので、ムロツヨシや渡辺直美の言葉を借りるなら、まさに公開オーディションのような場だと言えなくもありません。ただし、私たちは彼らのような表現者ではないので、「私の芸風はこうです」というプレゼンテーションは無理ですが、少なくとも「こんな人間いますよ」とリアルに、その人となりをプレゼンテーションしている場、にはなっているのではないか、と思います。

前置きがかなり長くなりましたが、ここからが本題です。

現在、私たちは「DMNトレーニングセミナー」を開催しています。
「DMNトレーニングセミナー」とは、DMN運営事務局であるmctの若手メンバーがトレーナーとして、参加される方をサポートする「若手向けのデザインメソッド・トレーニングプログラム」です。未来のイノベーターとして活躍が期待される若手マーケターや若手デザイナーに向けた5つのプログラムをご用意している、というセミナーです。

一方的に講師の話を聞く座学と違って、“トレーニングセミナー”と銘打っているだけあって、参加いただいた方に頭と体を使って体感していただく、というのがこのセミナーの特長。当然寝落ちするヒマはありません。

DMNTraning2.jpg
そして、我がデザインインサイトユニットのメンバーがトレーナーを務めるのが、
7/25(火)と8/3(木)の2日間にわたって開催する
「UXデザイン/デザインリサーチトレーニング」
です

内容は、エスノグラフィーやデプスインタビューなどのデザインリサーチメソッドについて、mctならではの視点や考え方を交えたレクチャー&エクササイズを実施するもので、参加された方に楽しみながら体験、習得していただける実践型のトレーニングセミナーです。

あくまでも若手向けですので、デザインリサーチの基本を知っておきたい、今さら聞けないからこの機会に身につけておきたい、という方、大歓迎です。

では、このセミナーのトレーナーをご紹介します。

Msd.jpg
増田伸生(エスノグラファー/エクスペリエンスデザイナー)
ブログ記事: http://hubs.ly/H07Xy4n0

kgym.jpg
景山聡之(エクスペリエンスデザイナー)
ブログ記事: http://hubs.ly/H07-qlt0

gdjpg.jpg
合田沙都美(エスノグラファー)
ブログ記事: http://hubs.ly/H07L2g_0

この3名が2日間にわたって、皆さまに楽しくも、ためになるひと時を提供いたします。ぜひ彼らに会いにお越しください(彼らにとってもまさに公開オーディション、あるいはプレゼンテーションの場、ということですね)。

※セミナー2日目終了後は約1時間程度の交流の場を設ける予定です。彼らとの交流はもちろん、参加された方々との交流も可能ですので、ご活用ください。

ということで、ご興味のある方はぜひ下記URLで詳細をご確認いただき、お申し込みください。
まだ開催日まで2週間ほどありますので、余裕で間に合います!
http://peatix.com/event/278990

ぜひご参加ください!

【関連記事】

  • Blog|ベルガンティによる「デザイン経営」のワークショップ②~デザイン経営導入プロセスについてあるべき姿~サムネイル画像
  • Blog|ベルガンティによる「デザイン経営」のワークショップ①~「デザイン経営ワークショップ」の企画が生まれた背景~サムネイル画像
  • Blog|リモートチームの必須スキル デザインコラボレーションのポイントサムネイル画像