Insight Blog

2024.10.01

藤井四段 Japanese chess player

30連勝を逃したものの、公式戦29連勝の快挙を成し遂げた藤井聡太四段。彼の飛びぬけた強さの秘密に関し、ネット上ではいろいろと情報が上がっています。In an official match last month on June 29th, the professional Shogi player Sota Fujii (with rank 4-dan) set a new record for 29 consecutive victories. Although he missed the chance for a 30-game winning streak. Now there is a lot of conversation in the media and internet about the reasons for his unique Shogi skill, such as...

Fujii-4-dan.jpg

※画像は将棋会館のホームページより(藤井四段は写真右)


◆AIの将棋ソフトを使って、序盤から攻めるスタイルを身に着けた(普通は王将を守るように駒を置いてしまうが、彼はその呪縛から解き放たれている)He has developed an aggressive playing style learned from AI Shogi game software, which is applied at the beginning of games. (He is free from the bias of protecting the king, which most people cannot break).
◆他の棋士の差し方を本から研究しつくした He has read extensively of professional Shogi players' books and learned from their skills.
◆10,000問以上の詰将棋で終盤戦の力を身に着けた He has cultivated skills for the end game by playing more than 10,000 Shogi matches (A typical professional only plays about 1,000 matches in their lifetime).
◆勝負中にチョコを食べて、脳をリフレッシュ He refreshes his brain with chocolate during games.

など。ただ、世の親たちは彼が使っていた知育玩具にも注目をしているようです。彼が使っていたcuboroは「天才棋士を育てたおもちゃ」としてテレビでも紹介され、7月現在、半年以上の予約待ちのサイトもある状態です。 Based on the kind of conversation above, parents started looking into the kind of toys that Sota used to play with growing up. One of his old toys, Cuboro, has since been introduced on TV as "a toy that makes a genius," and people now can wait more than half a year until they receive the toy from distributors.

上記の情報の関係性を可視化したものが以下の図です。 The following diagram visualizes the above contents:

chart.jpg
上記の図ではまだ説明していない項目が載っています。 But there is more to the above diagram.

◆負けて人前で大泣きしても許してくれる親 Parents who look after him with warm heart regardless of losing or crying.
◆とにかく好きなことをさせてもらえる環境 Environment which allows freedom to do things that he likes.

ここからのお話ですが、まず、ごめんなさい。一部のお父さんお母さんには不快な情報かもしれません。Please excuse my content here, since it might not be appropriate for all parents.

子供がcuboroを買い与えることと「とにかく好きなことをさせてもらえる環境」が矛盾する可能性があるということ。親は子供のためを思ってコントロールしたいと思うが(知育玩具で遊んで賢くなってもらいたい)、親のコントロールと子供の好きなことが矛盾してしまい、子供のモチベーションの芽を摘んでしまうかもしれません。 There could be a contradiction between factors to child's growth, between buying Cuboro for a child and providing an environment which allows the children to do things that they like. Parents tend to control things for the child's sake, but sometimes creates a contradiction with what the child actually wants to do.

---

さて、今回の隠れた主題は、実は、このようなロジックチャートを作るということに関してです。ロジックを構造化すると矛盾に気づいたり、そのチャートに載っていない情報を見つけるきっかけになったりします。 Well, the hidden purpose of this theme is to make a logic chart. By making it, you can find possible contradictions in the structure, and even become aware of things that are not on such a logical chart.

上記の図に載っていない重要な要素があれば、お母さん・お父さんたちの参考にもなるはずです。例えば、もしかしたら聡太さんが毎日、庭の木に登って遊んで体力がつき、それが集中力の糧になっているかもしれません。 If you can see other elements that are not on the chart, I am sure that it would be helpful for parents. For example, 'Sota climbs a tree in his garden every day' could be the reason why he maintains so much concentration during matches.

インサイトを得たら情報を構造化し、そして、それをベースに他のインサイトがないかを再度考える。そのような分析フローでインサイトの精度アップを図ることも有用です。ロジカルさとクリエイティビティが正反対の思考と言われることもありますが、クリエイティブになるために一度ロジカルになってみて、そしてそのロジックを乗り越えてクリエイティブになる。そのような思考法のご提案でした。 Once you gain insights, and then structure insights, then go back to the process of gaining additional insights. This kind of flow analysis would further increase the quality of insights as well. Logicality and creativity may be said to be the opposite thinking. But in order to be creative, once you may well become logical. After thinking logically, you overcome that logic and will become more creative. It was a suggestion of such thought method.

これらのトレーニングを繰り返し、高度なロジカルさとクリエイティブさを兼ね備えた棋士の方々に少しでも近づきたいものですね。ちなみに、弊社東京オフィスは千駄ヶ谷の将棋会館から歩いて5分の距離にありますが、佐藤はまだ藤井聡太さんをお見受けしたことはありません。 I would like to get closer to these shogi players who combine advanced logicality and creative, by repeat these trainings. Although our Tokyo office in Sendagaya is only 5 minutes away from the Shogi Hall, I have yet to see him in person. 

◆mctのホームページが新しくなりました our new homepage◆
http://www.mctinc.jp/

【関連記事】

  • Blog|第4回 mctのチームとサービスを新入社員の視点でお届け。~組織デザインユニット・サスティナブル経営ユニット編~サムネイル画像
  • Blog|第3回 mctのチームとサービスを新入社員の視点でお届け。~グローバル成長・フューチャーズ・デザインユニット編~サムネイル画像
  • Blog|「N=1を理解して実施するデジタルマーケティング」に関するご案内サムネイル画像