2024.10.01
グローカリゼーション Glocalization
ここ数年の間に仕事でいくつかの国を訪問しましたが、道路には多くの車、中心街に行けばショッピングモールがあって、カフェでくつろぐ若者はスマホに夢中。つまり、パッと見た感じでは「どこの国も同じ」になってきているのだと感じます。ただ、エスノグラフィやインタビューを行うと、その内面は各国で全く異なることが分かります。During the past a few years I have visited several countries through my work, while I am abroad, I see many cars on the street, shopping malls in the city centers, and young people relaxing at the cafe are crazy about smartphones. What I want to say is, that is happening " everywhere in the world" at a glance. However, if you conduct ethnographic researches or interviews in each country, you would see that the inside the countries are quite different from each other.
この写真は、ある国で昼食をとったときのものですが、現地の方は机の上にある複数の調味料を使って、自分好みの味に仕立てたうえで食べるそうです。辛い調味料・酸っぱい調味料・甘い調味料などで味が大きく変化する。日本では基本的に料理を作った人の味をそのまま楽しみますが、この国の人は、味は自分で仕上げる。味つけに関する概念(メンタルモデル)が全く異なることが面白かったです。This picture is taken when we had lunch in one country. It seems like the local people give flavors to the dishes themselves by using several seasonings on the table. Those hot, sour and sweet seasonings make big differences to the taste. Because in Japan, people enjoy the taste as it is served, but in this country people change the flavors depending on their taste. It was interesting that the concept on seasoning (mental model) was totally different.
また、このラーメンのような料理、ナッツ類を粗くつぶしたものが浮かんでおり、カリカリと美味しいのです。キッチンでの料理作法もどうやら違うようです。In addition, this noodle looks like ramen has coarsely crushed nuts on the top of the soup, it is crispy and delicious. It seems like the kitchen cuisine manners are also different.
こういった差異を束ね、インサイトとして整理していくことが、エスノグラフィックリサーチのひとつの特徴と言えるかもしれません。It may be said that it is one feature of ethnographic research to bundle these differences and organize them as insight.
◆グローバルエスノグラフィのお問い合わせ等はこちらまで◆
http://mctinc.hs-sites.com/global_ethnography
-
Takeshi Sato
株式会社mct ストラテジスト
- 組織デザイン
- CX・顧客経験
- インサイト
- グローバル
- ビジネスデザイン
- イノベーション
- デザイン思考
- 働き方
- イベント告知
- コ・クリエーション
- チームワーク
- セミナー
- 働き方改革
- ZMET
- ヘルスケア
- DMN
- covid19
- futuredesign
- エクスペリエンスデザイン
- エスノグラフィックリサーチ
- デザイン
- 顧客中心
- リモートコラボレーション
- 事業開発
- ソリューション
- 患者理解
- 製薬
- サスティナビリティ
- ワークショップ
- 患者中心
- PPI
- PSP
- SDM
- ペイシェント・セントリシティ
- オンラインワークショップ
- ギャップファインディング
- signal
- 従業員体験
- 技術開発
- 101_design_methods
- カスタマージャーニー
- エンゲージメントデザイン
- デザインリサーチ
- メソッド
- サービスデザイン
- シグナル
- トレーニング
- 機会探索
- PlayfulNetwork
- マインドセット
- COM-B
- SDGs
- サーキュラーエコノミー
- フューチャー思考
- CSA Research
- mcTV
- フューチャーデザイン
- プレイフル
- 製品・サービス開発
- フィールドワーク
- ブランディング
- メタファー
- リフレーム
- 事例
- Forrester research
- エフェクチュエーション
- カルチャーコード
- クルースキャン
- シグナル探索
- ビジネスデザインプログラム
- フレームワーク
- プロトタイピング
- CX4DX
- CultureMeetup
- PRO
- leadership
- mct labo
- デザインスプリント
- トレンドリサーチ
- ビジネスモデル
- 映像編集
- CXマネジメント
- MOT
- NELIS
- Remo
- インタラクションマップ
- デジタルエクスペリエンス
- デジタルツール
- バイアス
- ファシリテーション
- 学習
- Employeeexperience
- LGBT
- wasedaneo
- お知らせ
- インプロ
- セルフドキュメンタリー
- デザインシステム
- デザイントレンド
- デザインマネジメント
- ベンチマークリサーチ
- リーンスタートアップ
- 創造性開発
- 学習体験デザイン
- 市場調査
- 用途開発
- 経営戦略
- 資本提携