2021.06.22
Blog|~ビジネススクールとのコラボレーション~新たなデザイン思考メソッド開発
こんにちは。mctのエリックとソレイムです。
今回は、約半年間にわたって行った、一橋ビジネススクール(一橋ICS)の鈴木智子准教授との共同プロジェクトについてご紹介したいと思います。内容は、初心者をターゲットとした新しいデザイン思考メソッドを開発するというものでした。
▶ English Ver.はこちら
アカデミックなリサーチ+デザインリサーチ
私たちは、鈴木准教授と学生さんと一緒に文献をレビューしたり、ユーザーセッションを行ったりなど、さまざまな活動を行いました。アナロジーやメタファーを活用しながら、深く狭い視野と広い視野を切り替えて考えていくことで、興味深く新しい切り口を探求しました。開発している新しいメソッドではマインドセットの醸成が鍵となっているのですが、そのエクササイズのためのデザインクライテリアの見極めなどを行いました。
新しいメソッドの開発なので、まずはプロトタイプ版を1DAYリモートワークショップとして実施し、デザイン思考の初心者と熟練者の方々に体験してもらいました。そして、その結果を元に改善を行いました。
[1DAYリモートワークショップのmiroボード]
一橋ICS「デザイン思考ウィーク」
一橋ICSでは、毎年春に、鈴木准教授による「デザイン思考ウィーク」という集中講座が開講されています。インターナショナルなMBA課程の学生が、デザイン思考について学びます。この集中講義で、開発した初心者のためのデザイン思考メソッドを実装しました。
今年のデザイン思考ウィークには約40人の学生が参加しました。私たちも一橋ICSのキャンパスを訪れてサポートを行いました。
1日目には、マインドセットエクササイズとデザインプロジェクトの問題定義の作業が交互に行われました。エクササイズは、重要なマインドセットを解き放つと同時に、問題定義の作業をサポートするようにデザインされています。
2日目には、ペアで問題定義に関連したフィールドワークとインタビューを行いました。
3日目、学生たちはフィールドワークとインタビューの成果を活用しつつ、ペアで問題定義をさらに深め、ターゲットのペルソナやソリューションのアイデアを考えました。
4日目以降では、ペアはもう一組のペアと一緒になり、4人組のチームとなります。ここでは、異なる観点を持ったペア同士がチームになります。「インテレクチュアルバトル」という形で、お互いに持ち寄ったアイデアについて意味や価値観などのより深いレベルでの繋がりを模索し、アイデアをさらに練り上げていきます。
4日目、チームはアイデアを改善し、最終日のエキスパートテストのためのプロトタイプづくりに専念しました。プロトタイプとして、ウェブサイトとストーリーボードを制作しました。
5日目には、エキスパートテストを実施しました。エキスパートにプロトタイプをプレゼンし、彼らのフィードバックを得ることで、アイデアを進化させることが目的です。プレゼン後、各チームはアイデアをより良くするためには、デザイン思考のどのステップに戻る必要があるか、また追加でさらに必要な活動は何かなどを議論し、発表しました。
[一橋ICSデザイン思考ウィークの様子]
継続的な開発
濃密な一週間集中のデザイン思考ウィークの後、学生からは好反応を得ることができました。授業のアウトプットや学生からのフィードバックを見直し、この新しいメソッドの修正を鈴木准教授を中心に行っていく予定です。
最後に
mctでは、このようなクライアントとの新しいデザイン思考プログラムの開発も行っております。また、今回のプロジェクトは、一橋ICSが国際的な教育機関であることから、全編英語で行いました。海外メンバーもおりますので、英語でのプロジェクトも対応も可能です。ご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。
English ver.
A Fresh Approach to Design Thinking for Novices
This past spring, mct wrapped up the first part in our latest collaboration with Hitotsubashi ICS, a joint project lead by Associate Professor Satoko Suzuki to develop a fresh approach for training novices in Design Thinking (DT) methodology.
Centered around a 1-week intensive DT Week course presented by Prof. Suzuki each spring, mct helped develop a new training framework to maximize the student’s experience within the week, and to set the stage for building key mindsets & skills into the kind of habits useful for seeking out innovation in business.
Academic Research + Design Research
Combining academic and design research approaches, we worked fluidly between literature reviews and user sessions, digging deeper in certain areas while also maintaining a wider lens using analogy and metaphor. Prior to the actual DT Week, we prototyped the methods in a one-day remote workshop with a mix of participants ranging from DT professionals to relative novices.
Hitotsubashi ICS Design Thinking Week: 5-Day Intensive Course
For the DT Week at ICS, mct joined Prof. Suzuki and 40 MBA students to support the week’s activities.
Day 1 kicked off with a back and forth combination of exercises designed to unlock key mindsets and aid early steps of problem definition on the week’s research theme. By the end of the day, students had been paired up based on similarities, and were finalizing their plan for a Day 2 of fieldwork and interviews.
Day 3 saw the pairs process fieldwork into a revised problem definition, a target persona, and ideation. After presenting their respective ideas to the class, pairs were then grouped into teams of four for the remainder of the week. Unlike the initial pairs, the groups were not put together based on similarities, and instead were encouraged to bring their ideas to each other in an “Intellectual Battle” to encourage discovery of connecting threads on deeper levels of meaning and values. Doing so not only provided further practice in digging deeper from a user-centered perspective on values, but also increased their chances at uncovering a fresh angle of meaning around the research theme.
Day 4 was dedicated to revising their ideas and creating a storyboard and a web landing page prototype to be ‘tested’ with the experts on the last day. After each group received feedback from the experts on Day 5, student teams were asked to reflect on their feedback, and think of what next steps they would take if they were to continue developing the idea.
Iterative Development
At the end of an intense and focused week, the response from the students was positive. In the spirit of the iterative process, reviewing the output from the course and the students’ own feedback, mct and Prof. Suzuki now targeting areas for revision in the iterative development of this new approach.
記事原文:Eric Frey 日本語訳:Mayuka Soleim
→ 最新のイベントやホームページでは紹介していない役立つ情報をお届けしています。
メールマガジンの登録は こちら!
-
Eric Frey / Mayuka Soleim
株式会社mct エクスペリエンスデザイナー
- 組織デザイン
- CX・顧客経験
- インサイト
- グローバル
- ビジネスデザイン
- イノベーション
- デザイン思考
- 働き方
- イベント告知
- コ・クリエーション
- チームワーク
- セミナー
- 働き方改革
- ヘルスケア
- ZMET
- 顧客中心
- DMN
- covid19
- futuredesign
- エクスペリエンスデザイン
- エスノグラフィックリサーチ
- デザイン
- リモートコラボレーション
- 事業開発
- 患者理解
- 製薬
- サスティナビリティ
- ソリューション
- 患者中心
- PPI
- PSP
- SDM
- ペイシェント・セントリシティ
- ワークショップ
- オンラインワークショップ
- ギャップファインディング
- signal
- 従業員体験
- 技術開発
- 101_design_methods
- カスタマージャーニー
- エンゲージメントデザイン
- デザインリサーチ
- メソッド
- サービスデザイン
- シグナル
- トレーニング
- 機会探索
- PlayfulNetwork
- マインドセット
- COM-B
- SDGs
- サーキュラーエコノミー
- フューチャー思考
- CSA Research
- mcTV
- フューチャーデザイン
- プレイフル
- 製品・サービス開発
- フィールドワーク
- ブランディング
- メタファー
- リフレーム
- 事例
- Forrester research
- エフェクチュエーション
- カルチャーコード
- クルースキャン
- シグナル探索
- ビジネスデザインプログラム
- フレームワーク
- プロトタイピング
- CX4DX
- CultureMeetup
- PRO
- leadership
- mct labo
- デザインスプリント
- トレンドリサーチ
- ビジネスモデル
- 映像編集
- CXマネジメント
- MOT
- NELIS
- Remo
- インタラクションマップ
- デジタルエクスペリエンス
- デジタルツール
- バイアス
- ファシリテーション
- 学習
- Employeeexperience
- LGBT
- wasedaneo
- お知らせ
- インプロ
- セルフドキュメンタリー
- デザインシステム
- デザイントレンド
- デザインマネジメント
- ベンチマークリサーチ
- リーンスタートアップ
- 創造性開発
- 学習体験デザイン
- 市場調査
- 用途開発
- 経営戦略
- 資本提携