2024.07.10
Blog|CX・顧客育成 EXPOへの出展を通して見えたCXトレンド
2024/7/3-7/5の3日間、東京ビッグサイトで開催の「CX 顧客育成 EXPO」に弊社も出展しておりましたが、無事、イベントを終えました。ご来場いただきました皆様には、改めて感謝申し上げます。
延べ300名を超える方々とお話させていただき、CXに対する関心の高さを改めて感じた次第ですが、その対話を通して「多くの企業がCXの何に課題を感じているのか」について知ることが出来ましたので、簡単な記事でその内容をお伝えできればと思います。
<コンテンツ>
1.出展内容と会場の様子
2.ちょっとしたこだわり(^^)
3.多くの企業が感じていたCXの課題
1.出展内容と会場の様子
弊社の出展内容は、簡単に言えば「優れたCX(顧客体験)を提供する組織へと変わるために必要な、19のプログラムのご紹介」です。良いCXを提供するために会社を変えていきたい・・・そのような課題への解決策をご案内していました。
弊社が少し工夫したのが、「Yes/Noチャート」を使った体験型プレゼンテーション。スタート地点からYes/Noに答えながらチャートをたどることで、自社に必要なプログラムが見えてくるという設計。
星占いに興味を持つかのように、「あの・・・これ、やってみてもいいですか?」「はい、もちろんです!」といった感じで会話が始まることも多々ありました。
そもそも、今回のEXPOではデジタルCXの展示が多く、弊社のようにCXマネジメント、すなわち組織作りをテーマとしたブースが少なかったことも関心を持っていただけた要因かもしれません。
ただ、チャートを通して自社分析をされた方々は「うちの会社の課題がまさにコレです」「うちって、ここが問題だったんだ」などとおっしゃっていたので、CXマネジメントにおける課題の明確化をお手伝いできたのだろうな、と思う次第です。
★Yes/Noチャートや19のCXMプログラムにご興味がある方は、本記事の最後のパートをご覧ください★
2.ちょっとしたこだわり(^^)
少し細かいお話で恐縮ですが、Yes/Noチャート以外にも弊社のこだわりのポイントをお伝えできたらと思います。
一つ目のこだわりは、Yes/Noチャートの紹介映像。以下、1分59秒の映像ですが、同チャートの雰囲気を感じていただけるので、よろしければご覧ください(音量注意)。
二つ目のこだわりは、CXMのロゴ、Tシャツ、ツール類。このイベントでCXマネジメント(以下、CXM)のことをより知っていただきたく、CXMのロゴを作成(Tシャツも準備)。また、19のプログラムの中で興味のあるものをお持ち帰りいただけるよう、円形のプログラムカードを準備しました。
三つ目のこだわりは、笑顔。・・・すみません、半分冗談ですが、弊社が大切にしているCXMの思想に耳を傾けてくださるお客様に対しては、僕たちも自然と笑顔になっていたんじゃないかと思います。
3.多くの企業が感じていたCXの課題
お客様との対話を通して弊社が気づいたCXのトレンド(=日本企業の現在地)は以下となります。
◆19のプログラムを大別する4つのステージのうち、はじめの2つ(発見する/編成する)に関心を持つお客様が非常に多かった印象です。会社組織の一部(1部門/1チーム)がCXをミッションとして抱え、周囲の理解を得る努力からスタートしている状態。
それに対し、CXのビジョンを策定する大切さ(上記のプログラム5)や、まずは現在のCXの状態把握(プログラム4)からスタートすることも有効であることを、弊社スタッフからお伝えさせていただきました。
◆その他、よく耳にしたご相談としては以下の2つが挙げられそうです。
○新規事業を立ち上げ、どこからCXを始めたら良いか分からない
○CXの浸透を図っているが、スタッフ間で理解のバラツキが目立ち始めた
上記に対しても、EXPO会場でじっくりとお話をお伺いしながら、最適なプログラムのご紹介をさせていただきました。
以上、CX 顧客育成 EXPO の弊社出展について、簡単ではございますがレポートさせていただきました。
もし、「Yes/Noチャートを試してみたい」と思われる方はこちらからお問い合わせください。Yes/Noチャートのオンライン版をご準備しています。★「お問い合わせ内容」の欄に、「Yes/Noをチャートを試してみたい」とご記載ください★
「19のプログラムの詳細を確認したい」方は、こちらからCXマネジメントのWebサイトをご覧ください。
その他、気になる点がございましたら気軽にお問合せください。お待ちしております。
-
Takeshi Sato
株式会社mct ストラテジスト
- 組織デザイン
- CX・顧客経験
- インサイト
- グローバル
- ビジネスデザイン
- イノベーション
- デザイン思考
- 働き方
- イベント告知
- コ・クリエーション
- チームワーク
- セミナー
- 働き方改革
- ZMET
- ヘルスケア
- DMN
- covid19
- futuredesign
- エクスペリエンスデザイン
- エスノグラフィックリサーチ
- デザイン
- 顧客中心
- リモートコラボレーション
- 事業開発
- ソリューション
- 患者理解
- 製薬
- サスティナビリティ
- ワークショップ
- 患者中心
- PPI
- PSP
- SDM
- ペイシェント・セントリシティ
- オンラインワークショップ
- ギャップファインディング
- signal
- 従業員体験
- 技術開発
- 101_design_methods
- カスタマージャーニー
- エンゲージメントデザイン
- デザインリサーチ
- メソッド
- サービスデザイン
- シグナル
- トレーニング
- 機会探索
- PlayfulNetwork
- マインドセット
- COM-B
- SDGs
- サーキュラーエコノミー
- フューチャー思考
- CSA Research
- mcTV
- フューチャーデザイン
- プレイフル
- 製品・サービス開発
- フィールドワーク
- ブランディング
- メタファー
- リフレーム
- 事例
- Forrester research
- エフェクチュエーション
- カルチャーコード
- クルースキャン
- シグナル探索
- ビジネスデザインプログラム
- フレームワーク
- プロトタイピング
- CX4DX
- CultureMeetup
- PRO
- leadership
- mct labo
- デザインスプリント
- トレンドリサーチ
- ビジネスモデル
- 映像編集
- CXマネジメント
- MOT
- NELIS
- Remo
- インタラクションマップ
- デジタルエクスペリエンス
- デジタルツール
- バイアス
- ファシリテーション
- 学習
- Employeeexperience
- LGBT
- wasedaneo
- お知らせ
- インプロ
- セルフドキュメンタリー
- デザインシステム
- デザイントレンド
- デザインマネジメント
- ベンチマークリサーチ
- リーンスタートアップ
- 創造性開発
- 学習体験デザイン
- 市場調査
- 用途開発
- 経営戦略
- 資本提携