Insight Blog

2025.07.01

Blog|CX EXPOの人気コンテンツ「CXM Yes/No チャート」を体験いただけます!


 
CX成功の道すじが見つかるyes/noチャート無料体験会
 
 
先日2024.7/3(水)-5(金)の3日間に渡って、「CX・顧客育成EXPO」へ出展しておりました。
そちらで展示していた「Yes/Noチャートを使った体験型プレゼンテーション」が非常に好評でしたので、
オンラインでも体験いただけるようにご準備させていただきました。

ご興味を持たれた方は是非、「申し込みボタン」からお気軽にお申込みください。

 ※2025.7.2更新

CXMのYES/NOチャートとは?

CXM (Customer Experience Management)、すなわち「頭客体験を企業がどう管理していくか」というテーマに対して、mctはオリジナルの19のブログラムをご準備しています。
 
19のCXマネジメントプログラムとは・・・
サイロ化した一時的なCXの取り組みから脱却し、組織全体のCX提供能力を高め、
継続的なCX向上を支援するプログラムです。
企業がCXをマネジメントする際に直面する様々な課題を、4つのステージで
体系的にモジュール化された19のプログラムを通じてお客様に伴走しながら解決をしていきます。
ただ、そもそもCXMのどこに課題があるのか、自社分析を行うのにもひと手間かかると思います。
そこで、ゲーム感覚でクイズに答えていくことで、自社のCXMの課題が明らかになっていく「 Yes/Noチャート 」の登場です。

1-3

チャート上の質問に一つずつ答えていくだけで、自社が抱えている採題と、それに対して有効なブログラム(例えば、教育プログラムや粗的に取り組む施策など)を見つけていくことができます。
 
CX・顧客育成 EXPOでも、「CXに取り組む上での自社課題が見つかった」「何を優先的に取り組むべきかが明らかになった」といったお声を多くいただきました。
 
 

実施概要

○費用: 無料
日時: 貴社のご都合がよい日程をお教えいただき、設定いたします
所要時間: 1時間
形式: 対面/オンライン どちらでも可能です
 

参加方法

本ページ下部にある「申し込みボタン」よりお申し込みください。
 

YES/NOチャートを体験していただきたい方

✔ CXについて会社として取り組まなくてはならないが、大きな方針も決め切れておらず、どこから手を付けたら良いかが分からない方
✔ CXに関する優先度の高い環題がどこにあるのかが分からず、取り組みの優先順位をつけられない方

 
CXの課題を明確にし、解決のヒントを一緒に見つけていきましょう
 
 

 
YES/NOチャートの雰囲気は、下記動画から感じていただけるかと思います。
ご参考くださいますと幸いです。
 

展示会当日の「YES/NOチャート」紹介映像

【関連記事】

  • Series|顧客エンゲージメントを高めるUI/UXデザイン―番外編 : ノンヒューマンペルソナを活かした UI設計サムネイル画像
  • Blog|日常にひそむGood CX──小さな後押しと心地よさのデザインサムネイル画像
  • Series|顧客エンゲージメントを高めるUI/UXデザイン―第1弾:UXデザインにおけるメタファーの力サムネイル画像