2020.10.18
Blog|カスタマージャーニー体験ワークショップ 【オンライン版】のご紹介
皆さま、こんにちは。
さて、いま世の中は「ウィズコロナ」の真っ只中にあり、多くの業務をリモートに移行している企業さまも多いのではないでしょうか。
mctでは、これまで対面でのワークを前提に提供させていただいておりました「カスタマージャーニー体験ワークショップ」を【オンライン版】としてリバイスし、この度リリースいたしましたので、お知らせいたします。
実際に顔を合わせなくてもオンライン上でカスタマージャーニーを通じての顧客視点の習得やワークショップ体験もできるお得なメニューになっております(本メニューでは、オンラインホワイトボード「miro」を使って実施いたします)。
対面での研修が難しくなって困っていた、オンラインでのワークショップって聞いたことがあるけどどうやるんだろう、等々、ご興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
■「カスタマージャーニー体験ワークショップ」とは
マーケティング活動や商品開発を考える時、顧客の体験を可視化した“カスタマージャーニー“を起点に考えることは、非常に重要かつ有益です。なぜなら、“カスタマージャーニー“には顧客の隠れたニーズ、つまり企業としてのチャンスが、まるで宝箱のようにたくさん眠っているからです。
「“カスタマージャーニー”は聞いたことがあるけど、実はよくわからない」
「一度作ってみたけど、うまく活用できていない」
「カスタマージャーニーからどうアイデアを出していいのかわからない」等々で
お悩みの方や勉強したいという方に向けて、オンライン版の2つの体験ワークショップメニューをご用意いたしました。
メニュー1: 一般企業さま向け
「初めての投資」についてのジャーニーマップワークショップ【オンライン版】
一般ユーザーが株式購入を考えるきっかけや、購入し運用に至るまでの悲喜こもごものジャーニーをたどりつつ、未知の世界に挑む彼らが抱える課題や困りごとを理解しながら、顧客視点を学べるワークショップです。
顧客視点になることの重要性や、顧客理解のためのmctメソッドを紹介するレクチャーに加え、ユーザーが抱える課題や困りごとを解決するためのアイデア開発までを短時間で体験できるお得なメニューです。
◇ワークショップアジェンダ:
1:インタビュー映像を見ながらペルソナを読み込む
2:ペルソナに起こった出来事と気持ちを考える
3:感情曲線を検討する
4:ペルソナがなりたい状態、気持ちを想像する
5:ペインポイントを解決するアイデアを出す
6:アイデアの共有
7:まとめ・質疑応答
※オンラインホワイトボード「miro」に関する簡単なレクチャーも実施
■初めての投資ペルソナ
■初めての投資ジャーニーマップボード
メニュー2: 製薬会社等ヘルスケア企業さま向け
「うつ病患者さん」のジャーニーマップワークショップ【オンライン版】
うつ病患者さんの発症から初診~治療、そして社会復帰に至るまでのジャーニーをたどりつつ、彼らが抱える課題や困りごとを理解することで、患者さん視点とは何かを学べるワークショップです。
顧客視点になることの重要性や、顧客理解のためのmctメソッドを紹介するレクチャーに加え、患者さんが抱える課題や困りごとを解決するためのアイデア開発までを短時間で体験できるお得なメニューです。
◇ワークショップアジェンダ:
1:ペルソナを読み込む
2:ペルソナとジャーニーマップのリンクを確認する
3:ペルソナの感情曲線を描く
4:ステージごとにゴールを出す
5:ギャップ(顕在/潜在)と改善アイデアを考える
6:アイデアの共有
7:まとめ・質疑応答
※オンラインホワイトボード「miro」に関する簡単なレクチャーも実施
■うつ病患者さんのペルソナ
■うつ病患者さんのジャーニーマップボード
■人数:15名まで(4~5名で1チーム想定、最大3チームで実施。もちろん少人数でも可)
■実施時間:2~3時間程度を想定
■費用:1チームあたり80,000円(システム使用費、準備費含む)
■オンラインホワイトボード「Miro」を使用 https://miro.com/
※体験メニューですので、カスタマイズはできませんのでご了承ください
■お問い合わせ先
→ 最新のイベントやホームページでは紹介していない役立つ情報をお届けしています。
メールマガジンの登録は こちら!
-
Koji Hodono
株式会社mct エクスペリエンスデザイナー/エスノグラファー
- 組織デザイン
- CX・顧客経験
- インサイト
- グローバル
- ビジネスデザイン
- イノベーション
- デザイン思考
- 働き方
- イベント告知
- コ・クリエーション
- チームワーク
- セミナー
- 働き方改革
- ZMET
- ヘルスケア
- DMN
- covid19
- futuredesign
- エクスペリエンスデザイン
- エスノグラフィックリサーチ
- デザイン
- 顧客中心
- リモートコラボレーション
- 事業開発
- ソリューション
- 患者理解
- 製薬
- サスティナビリティ
- ワークショップ
- 患者中心
- PPI
- PSP
- SDM
- ペイシェント・セントリシティ
- オンラインワークショップ
- ギャップファインディング
- signal
- 従業員体験
- 技術開発
- 101_design_methods
- カスタマージャーニー
- エンゲージメントデザイン
- デザインリサーチ
- メソッド
- サービスデザイン
- シグナル
- トレーニング
- 機会探索
- PlayfulNetwork
- マインドセット
- COM-B
- SDGs
- サーキュラーエコノミー
- フューチャー思考
- CSA Research
- mcTV
- フューチャーデザイン
- プレイフル
- 製品・サービス開発
- フィールドワーク
- ブランディング
- メタファー
- リフレーム
- 事例
- Forrester research
- エフェクチュエーション
- カルチャーコード
- クルースキャン
- シグナル探索
- ビジネスデザインプログラム
- フレームワーク
- プロトタイピング
- CX4DX
- CultureMeetup
- PRO
- leadership
- mct labo
- デザインスプリント
- トレンドリサーチ
- ビジネスモデル
- 映像編集
- CXマネジメント
- MOT
- NELIS
- Remo
- インタラクションマップ
- デジタルエクスペリエンス
- デジタルツール
- バイアス
- ファシリテーション
- 学習
- Employeeexperience
- LGBT
- wasedaneo
- お知らせ
- インプロ
- セルフドキュメンタリー
- デザインシステム
- デザイントレンド
- デザインマネジメント
- ベンチマークリサーチ
- リーンスタートアップ
- 創造性開発
- 学習体験デザイン
- 市場調査
- 用途開発
- 経営戦略
- 資本提携