.png?width=656&height=344&name=%E8%8B%A5%E6%89%8B%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E8%82%B2%E3%81%A4%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF%3F%20(1).png)
こんにちは、組織デザインチームの景山です。
(mctの組織デザインサービスについての資料はこちらよりダウンロードできます)
4月に、mctに加わって3年目を迎えるメンバー2名へのフィードバックを行うイベントを実施しました。

mctでは、入社後2年ぐらいは基礎力を身につけ、3年目頃から得意分野や専門性を高めたい領域を見つけて、意識的にその分野・領域の能力を高めていく…といったキャリアプランを目標としています。2名とも2021年に新卒でmctに加わったのですが、短い期間でそれぞれ個性を発揮し能力をめきめき開花させ、すでにmctに欠かせない存在になっています。そんな2人の活躍に「ありがとう」と感謝を伝えるとともに、2年間の活動を棚卸しして振り返り、さらに今後どういう方向に進んでいきたいかを一緒に考える機会を企画しました。
タイムテーブルは下記の通りです。
①9:15〜9:30 Zoomで本日の流れを説明
②9:30〜11:30 対面またはZoomで1on1を4回実施(25min×4セット)
これまでの成長の振り返りと、今後やりたいこと、身につけたいスキルセット等について話し合う
【話し合う相手】
・役員
・元チームリーダー&現チームリーダー
・3年目メンバーが希望する先輩社員
・ホールディングスの人事担当者
③11:30〜12:00 zoomでクロージング、寄せ書きのプレゼント
④12:00〜 オフィスに来ているメンバーたちとランチ

メンバー本人達は「いろいろな人からフィードバックをもらえてうれしかった。そんなところまで見てもらえているんだと感じた」「将来に関する話は進路面談のようで緊張する場面もあったけど、自分のこれからについて考えることは意外となかったのでいい機会になった」「他のメンバーと一緒に話しながら考えたから、堅苦しくなりすぎずに楽しくできた」という感想を持ったようです。
直接面談できなかったメンバー達からも、miroボードに感謝とアドバイスを書き込んだ寄せ書きをプレゼントしました。

自分の得意分野・苦手領域は、誰かから指摘されるまで意外と気づかないもの。本人にとっては「できて当たり前」のことが、別の人にとっては苦手で仕方なかったりやり方がよくわからなかったりすることがたくさんあるし、その逆も然り。2人の話を聞いていて、このような、互いのいいところや変えてみるとおもしろいところに気づける機会を、もっと他のメンバーにも頻繁に、カジュアルにやってみたいと思いました。
自己評価と他者からの評価に関して、「学習スタイル」という観点から考察した記事もあるのでご興味がある方はそちらもご参照ください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!お問合せや資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
