Insight Blog

2025.10.30

Blog|mctのリーダーが語る『いちばんやさしいCX経営の教科書』推薦コメント集



top-Oct-29-2025-12-11-26-6470-PM
 

2025年10月2日発売 『いちばんやさしいCX経営の教科書』
今回は購入を検討中の方に向けて、mctのリーダーからの推薦コメントをご紹介します。
 
 

 
みなさん、こんにちは。
すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、2025年10月2日、弊社CEO白根が『いちばんやさしいCX経営の教科書』を出版いたしました。発売から約1ヶ月が経ち、すでに多くの方から温かい反響をいただいております!

一方で、「本は読んでみたいけれど、どんな内容なんだろう?」「本当に私たちの仕事や悩みに役立つのかな?」 とまだ購入を迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はmctのリーダーから推薦コメントをご紹介します。

ぜひ、コメントをご覧いただき、ご関心をお持ちいただけたら嬉しいです。
 

ikeda-1

shimono

masuda

sato

tsurumori

ishihara


 

 
\詳細・ご購入はこちらから/
cxm_main
 
 
 


 

では、二人からも一言!

 
cxm lab_people-speaker
オーディナリーさん、​​『いちばんやさしい​CX経営の​教科書』を読んでみてどうでしたか?
cxm lab-ordinary-speaker
​「おわりに」の部分を​読んで、​この​続きは​どうしたら​いいんだろうって​考えていました。
cxm lab_people-speaker
それなら​特設サイトの​ブログを​読むと​いいかもしれませんよ。
cxm lab-ordinary-speaker
「ほぐれる​CX」ですね。​確かに​教科書的な​内容とは​違うことが​書かれていると​思いました。​
cxm lab_people-speaker
一説に​よると、​著者本人は​本よりも​こちらの​ブログの​方が​面白い​と​言っているとか…
cxm lab-ordinary-speaker
な、なんと⋯。​読んで​みます!
cxm lab_people-speaker
『いちばんやさしい​CX経営の​教科書』と​一緒に、​この​ブログを​読むと​より理解が​深まりますよ。
cxm lab_Ordinary&People_speaker
ぜひご覧ください〜!
 
 
 
\「ほぐれるCX」ブログ一覧はこちらから/ほぐれるcxhttps://mctinc.jp/bloglist
 


                                                   
 
 
 

【関連記事】

  • Blog|CX経営に取り組みませんか?サムネイル画像
  • Event|HAPPY CX DAY 2025 イベントレポートサムネイル画像
  • Blog|あつまれ!CX研究室 – “いい体験”をどうつくる?_ CXデザインから組織マネジメントへサムネイル画像