Insight Blog
ビジネスデザインに関する最新のトレンドと、
mctが見つけたさまざまなインサイトを発信します。
-
-
2024.09.11
Blog | 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス ⑥Bangkok Design Week 2025
- 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス情報をお届け。 今回は2025年2月8日から23日にかけてバンコクで開催されるデザインウィーク「Bangkok Design Week 2025」をご紹介します。 現地でしか知り得ることのできないシグナル(未来の兆し)を探しに行きましょう。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.09.03
Blog | 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス ⑤CES 2025
- 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス情報をお届け。 今回は2025年1月7日から10日にラスベガスで開催されるテクノロジーイベント「CES 2025」をご紹介します。 現地でしか知り得ることのできないシグナル(未来の兆し)を探しに行きましょう。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.09.03
Blog|第4回 mctのチームとサービスを新入社員の視点でお届け。~組織デザインユニット・サスティナブル経営ユニット編~
- mct新入社員の視点でmctの各ユニットを紹介する連載企画です。今回は組織デザインユニットとサスティナブル経営ユニットについてインタビューしましたので、その内容をお届けします。
- グローバル
- 従業員体験
- フューチャーデザイン
- シグナル
- シグナル探索
-
-
-
2024.08.30
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 008 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。今回お届けする「Special Topic」は、米在住で新薬開発の治験支援を行っているシグナントヘルス社の町澤さやか氏に、米国の治験の現状を発信いただくシリーズです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
- PRO
-
-
-
2024.08.28
Series Blog|第4回 サーキュラーデザインによって再設計されたプロトタイプ
- 持続可能なコーヒーメーカー「Kara」の再設計に焦点を当てます。修理しやすく、循環型デザインを追求した革新的な製品を紹介します。
- デザイン思考
- セミナー
- サスティナビリティ
- サーキュラーエコノミー
-
-
-
2024.08.27
Blog|行動変容COM-B 第5回:行動変容を促すためのアイデア開発手法
- 何が行動を妨げているのか(=ブロッカー)は分かったけれど、そこにどう介入すれば良いのか?そんな疑問に答えるのが今回の行動変容COM-Bシリーズブログ第5回(最終回)です。行動変容において、強力なツールとなり得る「ソリューションダイアグラム」について、その進め方を事例を交えながらお話しします。
- CX・顧客経験
- COM-B
-
-
-
2024.08.22
Blog|第3回 mctのチームとサービスを新入社員の視点でお届け。~グローバル成長・フューチャーズ・デザインユニット編~
- mct新入社員の視点でmctの各ユニットを紹介する連載企画です。第3回はグローバル成長ユニットとフューチャーズ・デザインユニットについて、サービス内容やメンバーの特徴などを掘り下げた興味深い内容です。
- グローバル
- 従業員体験
- フューチャーデザイン
- シグナル
- シグナル探索
-
-
-
2024.08.22
Blog | 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス ④Automechanika Shanghai 2024
- 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス情報をお届け。 第四回は最新のテクノロジー情報を知るためのカンファレンス「Automechanika Shanghai 2024」をご紹介。 未来のビジネス成長に役立つ情報を提供します。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.08.21
Series Blog|第3回 サーキュラーデザインの応用事例
- 持続的なビジネス変革を促進するサーキュラーデザインの応用事例を紹介。デンマークの"Wasted"企業やイケアの再販プログラムなど、魅力的な事例を通じて理解を深める。
- デザイン思考
- セミナー
- サスティナビリティ
- サーキュラーエコノミー
-
-
-
2024.08.19
Blog|行動変容COM-B 第4回:「BtoBの行動変容」をどうデザインするか?
- BtoBビジネスでは製品やサービスの機能性能が重視される傾向にありますが、実際のビジネスの現場では、関与者の「行動」や「意思決定」が想像以上に大きな役割を果たしています。今回の行動変容COM-Bシリーズブログでは、BtoBビジネスにおける行動変容の重要性と、COM-Bモデルの活用可能性についてお話しします。
- CX・顧客経験
- COM-B
-
-
-
2024.09.11
Blog|CX EXPOの人気コンテンツ「CXM Yes/No チャート」を体験いただけます!
- 7/3日(水)から5日(金)の3日間に渡って弊社が出展した「CX・顧客育成 EXPO」ですが、その展示内容「 Yes/Noチャート を使った体験型プレゼンテーション」が非常に好評でしたので、オンラインでも体験いただけるようにご準備させていただきました。ご興味持たれた方は是非、お気軽にお申込みください。
- CX・顧客経験
- デザイン思考
-
-
-
2024.08.13
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 007 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.08.07
未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス③ GITEX Global 2024
- 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス情報をお届け。 第3回はテクノロジーの最新情報を知るためのカンファレンス「GITEX Global 2024」をご紹介。 未来のビジネス成長に役立つ情報を提供します。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.08.07
Series Blog|第2回 サーキュラーデザインを実践している欧州事例
- 今回はサーキュラーデザインを実践する欧州の事例を通じて、持続可能なビジネスへの変革を探るというテーマです。製品のライフサイクルを可視化する手法「プロダクトジャーニーマップ」に焦点を当ててご紹介しています。
- デザイン思考
- セミナー
- サスティナビリティ
- サーキュラーエコノミー
-
-
-
2024.08.07
mct Event|デジタルセイムネスから脱却し、 ブランドの価値を高めるデジタルCXデザイン
- mctが所属する大伸社グループの株式会社大伸社が主催するCX(顧客体験)に関するウェビナーを開催いたします。今回は「デジタルセイムネスから脱却し、ブランドの価値を高めるデジタルCXデザイン」というテーマに沿って、2つのパートに分けてお送りいたします。
- CX・顧客経験
- イベント告知
- ブランディング
-
-
-
2024.08.05
Blog|行動変容COM-B 第3回:「興味がない人」の行動をどう変えるか?
- mctのスタッフが乗り気でない事務手続きのひとつに「就業時刻を(厳密に)記録すること」があります。今回の記事では、行動変容のフレームワークであるCOM-Bを「興味がない人」へのアプローチにどう活用するかについてご説明したいのですが、この、mctメンバーの就業時刻記録を題材にお話してみたいと思います。
- CX・顧客経験
- COM-B
-
-
-
2024.08.01
Series Blog|第1回 サーキュラーデザインとは?
- 今回から5回にかけて、「プロダクトジャーニーマップ」について紹介します。「プロダクトジャーニー」とは、持続的なビジネスの変革のために、既存製品やサービスのライフサイクルを可視化し、ステークホルダーや素材などが社会・地球に与える影響をマッピングします。
- デザイン思考
- セミナー
- サスティナビリティ
- サーキュラーエコノミー
-
-
-
2024.08.07
未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス ②Money20/20 USA 2024
- 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス情報をお届け。 第2回は金融×テクノロジーの最新情報を知るためのカンファレンス「Money20/20 USA 2024」をご紹介。 未来のビジネス成長に役立つ情報を提供します。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.07.31
mct Event|デジタルセイムネスから脱却し、 ブランドの価値を高めるデジタルCXデザイン
- mctが所属する大伸社グループの株式会社大伸社が主催するCX(顧客体験)に関するウェビナーを開催いたします。今回は「デジタルセイムネスから脱却し、ブランドの価値を高めるデジタルCXデザイン」というテーマに沿って、2つのパートに分けてお送りいたします。
- CX・顧客経験
- イベント告知
- ブランディング
-
-
-
2024.08.07
第二回 mctのチームとサービスを新入社員の視点でお届け。~デザインインサイト・CXデザインユニット編~
- mct新入社員の視点でmctの各ユニットを紹介する連載企画です。第二回はデザインインサイト・CXデザインユニットについて、サービス内容やメンバーの特徴などを掘り下げた興味深い内容です。
- CX・顧客経験
- 従業員体験
-
-
-
2024.07.30
Blog|行動変容COM-B 第2回:行動変容における「隠されたインサイト」
- 「なんとなく」という言葉、日常生活では溢れていると思います。そして、それらが行動変容に大きな影響を与えていることも少なくありません。今回のシリーズブログでは、そういった言語化しづらい、潜在的な行動変容のブロッカー/ブースターをどう理解するかについて、整理したいと思います。
- CX・顧客経験
- COM-B
-
-
-
2024.07.26
Event|COM-Bモデルを用いた行動変容セミナー
- DMN × mct 共催[COM-Bモデル]を用いた行動変容セミナー(8月29日(木)16時~17時開催)のご案内です
- CX・顧客経験
- COM-B
-
-
-
2024.07.25
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 006 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.08.07
未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス ① TechCrunch Disrupt 2024
- 未来の兆しを捉えるためのオススメ海外カンファレンス情報をお届け。 第一回は最新のテクノロジー情報を知るためのカンファレンス「TechCrunch Disrupt 2024」をご紹介。 未来のビジネス成長に役立つ情報を提供します。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.07.24
未来を創造する鍵: イノベーションを加速させるシグナルの見つけ方
- 未来を創造する鍵:イノベーションを加速させるシグナルの見つけ方。VUCAの時代における重要性やシグナルの見つけ方、海外カンファレンス参加の有益性などについて詳しく解説します。
- futuredesign
- signal
-
-
-
2024.07.22
Blog|行動変容COM-B 第1回:「行動を変える」ためのインサイトをどう見つけるか?
- 「行動を変える」という言葉を聞いた時、皆さんはどのようなことを思い巡らすでしょうか●うちの商品を買うように行動を変えてくれるのならそんなありがたい話はないけど●なかなか続けてくれなくて困ってたんだよねぇ●社員を変えたい!そんな「行動を変える=行動変容」ためのアプローチですが、大きく二つに分けることが可能です。
- CX・顧客経験
- COM-B
-
-
-
2024.07.22
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 005 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.07.17
mctのユニットとサービスを新入社員の視点でお届け。 ~ビジネスデザインユニット編~
- mct新入社員の視点でmctの各ユニットを紹介する連載企画です。初回はビジネスデザインユニットについて組織構成やサービス内容、メンバーの特徴などを掘り下げた興味深い内容です。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
- プロトタイピング
-
-
-
2024.09.04
Blog|ナレッジマネジメントのあるある言いたい
- 私たちmctでは、クライアント企業の「ナレッジマネジメント」の活動をご支援することがしばしばあります。さまざまな取り組み事例を見ているといくつかの典型的な落とし穴がありそうです。今回のブログでは、これらの典型的な落とし穴を「あるある」としてご紹介します!
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 組織デザイン
- 働き方改革
- 従業員体験
-
-
-
2024.07.10
Blog|CX・顧客育成 EXPOへの出展を通して見えたCXトレンド
- 東京ビッグサイトで開催の「CX 顧客育成 EXPO」出展で、延べ300名を超える方々とお話させていただき、CXに対する関心の高さを改めて感じた次第ですが、その対話を通して「多くの企業がCXの何に課題を感じているのか」について知ることが出来ましたので、簡単な記事の形式でその内容をお伝えできればと思います。
- CX・顧客経験
- デザイン思考
-
-
-
2024.07.22
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 004 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。今回お届けする「Special Topic」は、米在住で新薬開発の治験支援を行っているシグナントヘルス社の町澤さやか氏に、米国の治験の現状を発信いただくシリーズです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
- PRO
-
-
-
2024.08.08
Blog|NTTコミュニケーションズ様/デザイン人材・DX人材のための教育プログラムと「学習体験デザイン」
- 本記事では、弊社mctがご支援したNTTコミュニケーションズ様の人材育成プログラムのお取り組みをご紹介します。人的資本経営やリスキリングなどへの注目度が高まるなか、多くの企業で人材育成への投資が進んでいます。そして人材育成におけるメソドロジーも過去の企業研修とは全く異なる新しいものへと進化しています。
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 組織デザイン
- 働き方改革
- 従業員体験
-
-
-
2024.07.22
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 003 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.06.04
Blog|リアルvsオンライン 知的生産性が高いのはどっち?
- 「リアルの働き方とオンラインの働き方、知的生産性が高いのはどちらか?」と聞かれたらあなたはどう答えますか?これは昨今のさまざまなビジネスのシーンにおいてしばしば話題に上がる定番の問いと言えるかもしれません。
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 組織デザイン
- 働き方改革
- 従業員体験
-
-
-
2024.05.27
Series Blog ZMET 第8回:マルチクライアント型 ZMET調査
- 心の概念構造を解き明かすインタビュー手法 “ZMET” について、全8回でお届けしています。今回で最後となる第8回のテーマは「マルチクライアント型ZMET」です。
- ZMET
-
-
-
2024.05.14
Blog|CX視点でDXを推進する実践学習アプリ「CX4DX」による組織変革のご支援
- 顧客体験=CX(customer experience)に対する注目や関心が高まるなか、mctが提供しているCX視点でDXを推進する実践学習アプリ「CX4DX」を導入頂いている株式会社かんぽ生命保険のCX推進部の皆様にお話を伺いました。
- CX・顧客経験
-
-
-
2024.05.09
Blog|製薬企業様向け 行動変容を促す「COM-Bモデル」に関するご紹介
- ビジネスデザイン領域で重要性を増してきている「認知心理学」や「行動科学」を活用して行動を阻んでいる要因を明らかにし、行動に移せるような施策アイデアを考えていく取り組みとなります。そこでご案内したいのが、「COM-Bモデル」と言われる行動変容を促す3つの要因を明らかにするフレームワークの取り組みです。
- 患者理解
- 製薬
- 患者中心
- COM-B
-
-
-
2024.05.07
Blog|【PHARMA CX SUMMIT 2024 参加報告イベント】PREVIEW企画 本編先出しスペシャル [Part2]
- mctでは5月15日(水)に、私とJonathan Browneが参加した 「第11回 PanAgora PHARMA CX SUMMIT 2024」 のカンファレンス内容をメインとしたスペシャルイベント【「PHARMA CX SUMMIT 2024」参加報告イベント】を開催します。
- ヘルスケア
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.05.13
Series Blog ZMET 第7回:これまでのシリーズブログの振り返り
- 心の概念構造を解き明かすインタビュー手法 “ZMET” について、全8回でお届けいたします。これまでのシリーズブログでは、ZMETの概要や活用イメージなどをお伝えしてきました。第7回目はこれまでの記事を振り返ります。
- ZMET
-
-
-
2024.04.25
Blog|【PHARMA CX SUMMIT 2024 参加報告イベント】PREVIEW企画 本編先出しスペシャル [Part1]
- mctでは5月15日(水)に、私Eric FreyとJonathan Browneが参加した 「第11回 PanAgora PHARMA CX SUMMIT 2024」 のカンファレンス内容をメインとしたスペシャルイベント【「PHARMA CX SUMMIT 2024」参加報告イベント】を開催します。
- ヘルスケア
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.05.13
Series Blog ZMET 第6回:ZMET調査のプロセス
- 心の概念構造を解き明かすインタビュー手法 “ZMET” について、全8回でお届けいたします。これまでのシリーズブログでは、ZMETの概要や活用イメージなどをお伝えしてきました。第6回目は「ZMET調査のプロセス」についてご紹介します。
- ZMET
-
-
-
2024.05.13
Series Blog ZMET 第5回:ZMETで創る独自のブランド体験
- 心の概念構造を解き明かすインタビュー手法 “ZMET”。これまでのブログでは「ZMETの概要」「医療分野での活用事例」「ZMETの活用方法」「世界中で活用されていZMET」というテーマでご紹介してきました。第5回目はZMETがブランディングやCXMの調査手法として非常に有効であることを事例と共にお話しします。
- ZMET
-
-
-
2024.05.13
Series Blog ZMET 第4回:世界中で活用されているZMET
- 心の概念構造を解き明かすインタビュー手法 “ZMET” について全8回でお届けいたします。これまでのシリーズブログでは「ZMETの概要」「医療分野での活用事例」「ZMETの活用方法」についてご紹介してきました。第4回目はZMETの開発元OZA社を取り上げ、ZMETの誕生秘話やグローバルでの実績をご紹介します。
- ZMET
-
-
-
2024.04.10
Blog|Pharma CX Summit 2024に協賛・参加しました [Part2]
- 皆さまこんにちは、mctメディカルデザインプラットフォームの益田です。 さて、3月20日、21日にアメリカ・ニュージャージー州プリンストンで『Pharma CX Summit 2024』が開催されました。このイベントは、世界の主要な製薬会社が集まって、CXに関するテーマでセッションを行うというものです。
- ヘルスケア
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.04.10
Blog|Futures Design Training- Basic編 ツール紹介
- 2024年4月17日(水)に開催する『Futures Design Training- Basic編-』の案内。 ゼミナーで使われる重要なツールである二つ『Futures Wheel』と『Futures Cone』に焦点を当て、それぞれの使用方法や可能性を紹介。
- セミナー
- futuredesign
-
-
-
2024.05.13
Series Blog ZMET 第3回:ZMETの結果をどう活用するか?
- 心の概念構造を解き明かすインタビュー手法 “ZMET” について、全8回でお届けいたします。 第1回はZMETの概要を、第2回はZMETの事例をお伝えしました。 第3回のテーマは「ZMETの結果をどう活用するか」です。
- ZMET
-
-
-
2024.07.22
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 002 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。今回お届けする「Special Topic」は、米在住で新薬開発の治験支援を行っているシグナントヘルス社の町澤さやか氏に、米国の治験の現状を発信いただくシリーズです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.04.02
Series Blog ZMET 第2回:医師や患者の心を解き明かすZMETインタビュー
- さまざまなサービスがデジタル化し、コモディティ化が加速する中、企業にとって、自らの製品やブランドを顧客に共感してもらうことがますます重要になっています。顧客の共感を得るには、彼らの感情を深く理解し、その感情を呼び起こすようなアプローチが意味を持ちます。ZMETはこうした顧客の「感情」を理解することに特化したメソッドです。
- イノベーション
- ZMET
- メタファー
-
-
-
2024.04.09
Blog|Pharma CX Summit 2024に協賛・参加しました
- 3月20日、21日にアメリカ・ニュージャージー州プリンストンで『Pharma CX Summit 2024』が開催されました。このイベントは、世界の主要な製薬会社が集まって、CXに関するテーマでセッションを行うというものです。mctはこのイベントにスポンサーとして協賛し、グローバルメンバー2名が参加しました。
- ヘルスケア
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.03.26
Series Blog ZMET 第1回:従来のリサーチと異なるメソッド “ZMET”とは何か?
- さまざまなサービスがデジタル化し、コモディティ化が加速する中、企業にとって、自らの製品やブランドを顧客に共感してもらうことがますます重要になっています。顧客の共感を得るには、彼らの感情を深く理解し、その感情を呼び起こすようなアプローチが意味を持ちます。ZMETはこうした顧客の「感情」を理解することに特化したメソッドです。
- イノベーション
- ZMET
- メタファー
-
-
-
2024.03.25
Blog|宿も?料理も? サスティナブルな合宿体験記
- サスティナブル経営ユニットは、2月某日、大阪市内でチーム合宿を実施しました!今日はその様子を写真盛り盛りでレポートします。 今回の合宿の目的は大きく二つ。 1. サーキュラーワークショップのプロトタイピング 2. 対面でのチームビルディング
- ワークショップ
- チームワーク
- 創造性開発
- サスティナビリティ
- サーキュラーエコノミー
-
-
-
2024.03.25
NTTデータとの資本業務提携によりデジタルCX領域を強化
- 株式会社mct(以下:mct)は、株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)と、3月8日に資本業務提携を締結しました。
- お知らせ
- 資本提携
-
-
-
2024.03.18
Blog|EPIC カンファレンス 2023 in Chicago
- 昨年10月にシカゴで開催されたEPIC 2023に参加してきました。今回のカンファレンステーマはFriction(摩擦)。Frictionを避けるのではなく積極的に発見し、その複雑で生産的な力を引き出すことに取り組むべきだ、というメッセージが込められています。現地の様子をご紹介します。
- サービスデザイン
- グローバル
- エスノグラフィックリサーチ
- デザインリサーチ
- デザイントレンド
-
-
-
2024.07.22
Series Blog|シリーズ 「海外の医療トレンド」 001 Overseas Medical Trends
- シリーズ 「海外の医療トレンド」は、mctのメディカルデザインプラットフォームが月1~2回程度のペースでお届けする海外の医療情報ブログです。
- ヘルスケア
- 顧客中心
- 患者理解
- 製薬
- PPI
- SDM
- 患者中心
- PSP
- ペイシェント・セントリシティ
-
-
-
2024.03.13
新事業開発のためのサスティナブルイノベーションキャンバスセミナー イベントレポート
- mctは、3月22日に環境や社会への影響を考慮しながら持続可能な価値提案を構築したいチーム、社会課題の解決をビジネスを通じて実現したい方々、そしてサスティナビリティビジネスを推進する方法に興味をお持ちの方々に、持続可能性を結びつける新しいツール「サスティナブルイノベーションキャンバス」をご紹介しました。
- サスティナビリティ
-
-
-
2024.03.06
Blog|デザインファームのmctが社内交流イベントをデザインしたら・・・?
- mctは、昨年末に社内イベント『Everyone Everywhere All At Once~自分たちを見つめ直し、さらに視野をひろげる~』を実施しました!今回はこの社内イベントを、EX(Employee Experience)=従業員体験の観点からふり返ってみようと思います!
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 組織デザイン
- 働き方改革
- 従業員体験
-
-
-
2024.08.09
Blog|事例紹介:製薬業界におけるCX変革のためのトレーニング
- 近年、製薬業界ではCX(顧客体験)を向上させることの重要性が増しています。そのような製薬企業のメディカルアフェアーズ部門向けに行った、CXケイパビリティを高めることを目的とした実践型トレーニングの事例を紹介します。
- CX・顧客経験
- トレーニング
- CX4DX
-
-
-
2023.12.25
Sustainable Innovation Summit 2023 イベントレポート
- Sustainable Innovation Summit 2023は、日本でサスティナブル事業に取り組んでいるビジネスパーソンに向けたグローバルイベントです。当日は、国内のイノベーターの事例発表や海外エキスパートたちによるトークセッション、ネットワーキングが行われるなど、大いに盛り上がりました。
- サスティナビリティ
- ブランディング
-
-
-
2024.03.13
ZMET 持続可能性とコミュニケーションの架け橋
- サステナビリティの世界では、事実や数字だけでは不十分で、生活者の心に響く効果的なコミュニケーションが必要です。このブログでは、サステナビリティに対する深層心理を理解し、複雑な取り組みをわかりやすいストーリーに変え、親しみやすいものとして表現するためのZMETというアプローチを紹介します。
- ZMET
- サスティナビリティ
- ブランディング
-
-
-
2023.11.27
Blog|Signals for the future vol.5〜未来へのシグナル〜
- Futures Signal Hubへようこそ。 私たちは、人々の行動や態度、価値観における変化の兆しについて最新の情報をお届けするとともに、世界中で起きているさまざまなユニークな事象を、さまざまな視点から紹介し、普段とは一風変わった見解を示したいと思います。
- CX・顧客経験
- SDGs
- futuredesign
- フューチャー思考
- シグナル
-
-
-
2023.12.15
共感の渦を巻き起こすサスティナブルブランディング
- 「あなたはスーパーにいます。環境に優しい製品を選ぶとき、あなたは「プラスチックの袋」と「紙の袋」のどちらを選びますか?」2013年にLeyla Acaroglu氏が話した内容の一部です。彼女は「そんな単純な話じゃないよ」と回答しています。
- サスティナビリティ
- ブランディング
-
-
-
2023.10.23
Blog|Signals for the future vol.4〜未来へのシグナル〜
- Futures Signal Hubへようこそ。 私たちは、人々の行動や態度、価値観における変化の兆しについて最新の情報をお届けするとともに、世界中で起きているさまざまなユニークな事象を、さまざまな視点から紹介し、普段とは一風変わった見解を示したいと思います。
- CX・顧客経験
- SDGs
- futuredesign
- フューチャー思考
- シグナル
-
-
-
2023.10.17
Blog|知的好奇心が導くクリエイティブチームのつくりかた
- 「EX Design Week〜より良い従業員体験の実現のために働き方や組織づくりについて考える一週間〜」と題しEXデザインに関するイベントを開催しました。 このブログでは東北芸術工科大学映像学科教授WOW株式会社顧問である鹿野護さんの「PLAYABLE〜『あそび』が導く新しい働き方〜」について取り上げます。
- 働き方
- チームワーク
- 組織デザイン
-
-
-
2023.10.12
Blog|CX(顧客体験)関連図書おすすめ3選
- 今回は、CX(顧客体験)関連の入門編としておすすめ図書を3冊ご紹介します。セブンイレブン・ジャパン創業者のCX理論に関してや、CX向上をはかるうえで重要になってくるブランディングや右脳型問題解決の本をご紹介します。
- CX・顧客経験
- デザイン思考
- 事例
- エクスペリエンスデザイン
-
-
-
2023.10.13
Blog|デジタル技術を駆使したCX戦略 先進企業の事例紹介
- CX(カスタマーエクスペリエンス)は、現代のビジネスにおいて不可欠な要素となっています。特にCX先進企業は、CXを最大の差別化要因として取り入れ、顧客の期待を超える価値を提供し続けています。今回は企業がどのようにCXを活用し、市場でのリーダーシップを築いているのか、その事例を紹介します。
- CX・顧客経験
- サービスデザイン
- エンゲージメントデザイン
- インサイト
- デジタルエクスペリエンス
-
-
-
2023.10.05
Blog|Signals for the future 〜未来へのシグナル〜
- Futures Signal Hubへようこそ。 私たちは、人々の行動や態度、価値観における変化の兆しについて最新の情報をお届けするとともに、世界中で起きているさまざまなユニークな事象を、さまざまな視点から紹介し、普段とは一風変わった見解を示したいと思います。
- CX・顧客経験
- SDGs
- futuredesign
- フューチャー思考
- シグナル
-
-
-
2023.10.13
Blog|なぜCX(顧客体験)が収益増加につながるのか
- CXに関して議論すると話題になるのが「CXを向上させることで利益が上がるのか」という点です。直接的に売り上げが上がるわけでも、コストが削減されるわけでもないのでこういう疑問があがるのはよくわかります。ではCXを向上させるということはどういうことでしょう?CXの向上とは顧客のロイヤリティ増加を目的にしています。
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 働き方改革
-
-
-
2023.09.28
Blog|ケアすることでケアされる〜働き方とオフィスのこれから〜
- mctでは7月にEX Design Week〜より良い従業員体験の実現のために働き方や組織づくりについて考える一週間〜と題して、イベントを開催しました。今回のブログでは、コクヨ株式会社の田中康寛さんが講演されたプログラムから「CARE PLACEとしてのオフィス」についてご紹介します。
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
- Employeeexperience
-
-
-
2023.09.25
Blog|[Miroアムステルダム本社事例]ハイブリッドワーク下でも強固なつながりを持つ組織になるために
- 今回のブログでは、オンラインコラボレーションツールである「miro」を提供している、miro社のGlobal Head of Employer BrandであるTajana Obenausさんが講演されたプログラムから「ハイブリッドワーク下でも強固なつながりを持つ組織になるために」というテーマをご紹介します。
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 組織デザイン
- 働き方改革
- 従業員体験
-
-
-
2023.09.20
Blog|Signals for the future 〜未来へのシグナル〜
- 今回は新たな「未来へのシグナル」についてお届けします 1ヶ月以上前にシグナルコレクションを初公開してから、引き続き世界で起きていることを常に最新の情報としてお届けするために、私たちは新たなシグナルの収集に努めていました その結果、話題の中心となっている一通りのトピックが生まれました
- CX・顧客経験
- SDGs
- futuredesign
- フューチャー思考
- シグナル
-
-
-
2023.09.19
Blog|エンゲージメントサーベイを単なる調査で終わらせないための3つのポイント
- 組織デザインチームでは7月にEX Design Week〜より良い従業員体験の実現のために働き方や組織づくりについて考える一週間〜と題してEXデザインに関するイベントを開催しました。今回はそのプログラムから「エンゲージメントサーベイを単なる調査で終わらせないための3つのポイント」についてご紹介します。
- CX・顧客経験
- エンゲージメントデザイン
- 組織デザイン
- 働き方改革
- 従業員体験
-
-
-
2023.09.13
Blog|新規ビジネスのための「機会探索」のご紹介
- 機会探索は、「ビジネスオポチュニティーマップ」等のフレームワークを活用しながら、新規事業のテーマやそれに紐づく事業アイデアを一緒に探索していくプログラムです。新規ビジネスの起点となる事業のテーマやアイデアをどのようにして探し出していくのか、mctで実践する方法論を解説し、資料のダウンロードをご案内します。
- 事業開発
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2023.09.07
mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン ストリート・エスノグラフィ
- プロジェクトのスタート時に「手がかりが全くない」と困られることがありませんか?そのような時、人類学者が採用する戦略にストリート・エスノグラフィがあります。ストリート・エスノグラフィは人類学や社会学などの分野で、公共空間、特に都市環境で日常生活の社会的ダイナミクスや文化を研究し理解するための研究方法論です。
- 市場調査
- グローバル
- エスノグラフィックリサーチ
- インサイト
- futuredesign
-
-
-
2023.08.24
Blog|mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン:Clue Scan の実践
- 今回は、「Clue Scanの実践」について紹介します。五感を通して経験の手がかりを捉えるメソッドであるClue Scan についての前回のブログに続き、フィールドワークの際に使用する具体的なフレームワークやツールの話、また、実際に実践してみてメンバーが感じたことについて紹介させていただきます。
- CX・顧客経験
- サービスデザイン
- グローバル
- クルースキャン
- エクスペリエンスデザイン
- フィールドワーク
-
-
-
2023.08.16
Blog|mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン:五感をひらく Clue Scan
- 今回は、「フューチャーデザイン」について紹介します。「フューチャーデザイン」とは、望む未来を形作るために、起きうる未来を検討し、目指すビジョンを明確化しながら事業戦略から行動計画へと落とし込んでいく手法です。
- サービスデザイン
- 製品・サービス開発
- グローバル
- エスノグラフィックリサーチ
- クルースキャン
- エクスペリエンスデザイン
- フィールドワーク
- フューチャーデザイン
-
-
-
2023.08.02
Blog|mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン: POEMSとは、参与観察によるエンゲージドマッピングとスケッチの手法です
- 今回のブログ記事では、ハンバーガーのポップアップショップに行き、POEMSを活用してメモを取りながらポイントを紹介しています。
- デザイン思考
- グローバル
- シグナル
-
-
-
2023.07.26
Blog|mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン:「兆し」から未来を洞察する
- mctのフューチャーデザインのアプローチについて紹介した前回のブログに引き続き、この記事では、フューチャーデザインプロセスの中で非常に重要なステップである変化の兆し・シグナルの収集について紹介します。
- デザイン思考
- グローバル
- トレンドリサーチ
- フューチャーデザイン
- フューチャー思考
- シグナル
- シグナル探索
-
-
-
2023.08.21
Blog|製薬企業さま向けイベントレポート
- 今回は、「フューチャーデザイン」について紹介します。「フューチャーデザイン」とは、望む未来を形作るために、起きうる未来を検討し、目指すビジョンを明確化しながら事業戦略から行動計画へと落とし込んでいく手法です。
- ヘルスケア
- 患者理解
- 製薬
-
-
-
2023.07.25
Futures Signal Hub ~未来探索のためのシグナルコレクション~
- 今回は、「フューチャーデザイン」について紹介します。「フューチャーデザイン」とは、望む未来を形作るために、起きうる未来を検討し、目指すビジョンを明確化しながら事業戦略から行動計画へと落とし込んでいく手法です。
- フューチャーデザイン
- フューチャー思考
- シグナル
- シグナル探索
-
-
-
2023.07.20
Blog|mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン
- 今回は、「フューチャーデザイン」について紹介します。「フューチャーデザイン」とは、望む未来を形作るために、起きうる未来を検討し、目指すビジョンを明確化しながら事業戦略から行動計画へと落とし込んでいく手法です。
- デザイン思考
- グローバル
- フューチャーデザイン
- フューチャー思考
-
-
-
2023.10.13
Blog|MOTを捉える(後編)-「真実の瞬間」を活用して、より良いCXデザインを実現する -
- 今回は、CX(顧客経験)改善のプロジェクト進行において、もっとしっかりとMOT(Moment of Truth:真実の瞬間) を設定・活用することで、より効果的な「インサイトからデザインへの落とし込み」を可能にするポイントについてお伝えします。この記事は前後編の2回に分けてお届けします。
- CX・顧客経験
- メソッド
- デザイン
- インサイト
- 顧客中心
- ギャップファインディング
- リフレーム
- MOT
-
-
-
2023.10.13
Blog|MOTを捉える(前編)-「真実の瞬間」を活用して、より良いCXデザインを実現する -
- 今回は、CX(顧客経験)改善のプロジェクト進行において、もっとしっかりとMOT(Moment of Truth:真実の瞬間) を設定・活用することで、より効果的な「インサイトからデザインへの落とし込み」を可能にするポイントについてお伝えします。この記事は前後編の2回に分けてお届けします。
- CX・顧客経験
- メソッド
- デザイン
- インサイト
- 顧客中心
- ギャップファインディング
- リフレーム
- MOT
-
-
-
2023.06.20
Blog|デザイン×サスティナビリティセミナーレポート 第4回「社会」編
- 2023年、mctにサスティナブル経営ユニットが誕生。3月には自己紹介もかねて、「デザイン×サステナビリティ」をテーマにセミナーを開催しました。ブログでは、全4回にわたって、セミナーの内容を振り返っていきたいと思います。今回は第4回「社会」編です。
- サスティナビリティ
-
-
-
2023.06.16
Blog|デザイン×サスティナビリティセミナーレポート 第3回「デジタル」編
- 2023年、mctにサスティナブル経営ユニットが誕生。3月には自己紹介もかねて、「デザイン×サステナビリティ」をテーマにセミナーを開催しました。ブログでは、全4回にわたって、セミナーの内容を振り返っていきたいと思います。今回は第3回「デジタル」編です。
- サスティナビリティ
-
-
-
2023.06.14
Blog|デザイン×サスティナビリティセミナーレポート 第2回「環境」編
- 2023年、mctにサスティナブル経営ユニットが誕生。3月には自己紹介もかねて、「デザイン×サステナビリティ」をテーマにセミナーを開催しました。ブログでは、全4回にわたって、セミナーの内容を振り返っていきたいと思います。今回は第2回「環境」編です。
- サスティナビリティ
-
-
-
2023.06.20
Blog|デザイン×サスティナビリティセミナーレポート 第1回「はじめに」
- 2023年、mctにサスティナブル経営ユニットが誕生。3月には自己紹介もかねて、「デザイン×サステナビリティ」をテーマにセミナーを開催しました。ブログでは、全4回にわたって、セミナーの内容を振り返っていきたいと思います。今回は第1回「はじめに」です。
- サスティナビリティ
-
-
-
2023.06.14
Blog|Learn:検証結果から学びを得よう/Prototype-circuit -アイデアを高速でビジネスに-
- アイデアを高速でビジネスに。Prototyping-Circuitのご紹介ブログ第3弾です。今回は仮説検証サイクルの3番目のステップである「LEARN」についてご紹介します。
- ビジネスデザインプログラム
- 製品・サービス開発
- プロトタイピング
-
-
-
2023.06.14
Blog|Measure:つくった仮説を検証しよう/Prototype-circuit -アイデアを高速でビジネスに-
- アイデアを高速でビジネスに。Prototyping-Circuitのご紹介ブログ第2弾です。今回は仮説検証サイクルの2番目のステップである「MEASURE」についてご紹介します。
- ビジネスデザインプログラム
- 製品・サービス開発
- プロトタイピング
-
-
-
2023.06.14
Blog|Build:仮説を素早く形にしよう/Prototype-Circuit -アイデアを高速でビジネスに-
- アイデアを高速でビジネスに。Prototyping-Circuitのご紹介ブログ第2弾です。今回は仮説構築を中心とした最初のステップである「BUILD」についてご紹介します。
- ビジネスデザインプログラム
- 製品・サービス開発
- プロトタイピング
-
-
-
2023.06.12
Blog | 若手メンバーが育つポジティブフィードバックとは?
- 4月に実施したmctのフィードバックイベントの概要紹介。
- マインドセット
- チームワーク
- カルチャーコード
- 学習
-
-
-
2023.05.19
Blog|マーケティング・コミュニケーションのローカライズのためのエスノグラフィック・リサーチ手法
- マーケティング・コミュニケーションのローカライズのためのエスノグラフィック・リサーチ手法について紹介した記事
-
-
-
2023.05.11
mct-labo conference 2023まとめ
- 2023/4/26に実施しましたmct-labo conference 2023の事務局を務めたmctの下野です。今回はすべてのセッションAIをテーマとした内容にしました。イベントの振り返りをつらつらと書いていこうと思います。
- mct labo
-
-
-
2023.05.11
Blog|新入社員が体験したmctにおけるオンボーディングの実践
- みなさまの会社ではオンボーディングをどのように実践されていますか?新入社員が組織に慣れ、パフォーマンスを発揮していくためには会社に入って最初の経験はとても大切です。 mctはフルリモートの会社なので入社前は「誰にも会わずに仕事なんてできるのかな・・」「どんな人たちが働いているのだろう・・」といった不安がありましたが、入社から1ヶ月が経った今、仕事へのモチベーションが下がることなく働くことができています。 そこで今回はmctのオンボーディングの取り組みを新入社員目線でお届けします。
- 働き方
- チームワーク
- 組織デザイン
- トレーニング
- エフェクチュエーション
- エクスペリエンスデザイン
- カルチャーコード
-
-
-
2023.05.02
Blog|チーム合宿のデザイン -vol.4 あなたが無意識に使っている「学習スタイル」は?
- 今回のブログではチーム合宿の3日目に実施したラーニングスタイル ワークショップについてご紹介します。 今回ご紹介する「ラーニングスタイル(学習スタイル)」とは、アメリカの教育理論家であるデイヴィッド・コルブと、経験学習の専門家であるケイ・ピーターソンの共著『最強の経験学習』で紹介されている理論・概念です。
- メソッド
- 働き方
- ワークショップ
- チームワーク
- 組織デザイン
- 学習体験デザイン
- 学習
-
-
-
2023.04.17
Blog|チーム合宿のデザイン -vol.3 感じた上で考えるフィールドワーク体験
- 組織デザインの合宿として、京都の街へ飛び出しフィールドワークを行なってきました。 今回のブログでは各チームの「感じるだけで終わらせず、それをきちんと捉えることまでが大切」という気づきと、その背景についてご紹介します。
- 働き方
- ワークショップ
- 組織デザイン
- プレイフル
-
-
-
2023.04.21
Blog|チーム合宿のデザイン -vol.2「身体性」の効果-
- 今回のブログでは「身体性」がチームや個人にどんな影響を与えるのかをご紹介します。 身体性とは、身体を通じて感じたり、知覚したりすることを指す言葉です。身体性にはコミュニケーションやクリエイティビティを高めるような働きがあります。
- 働き方
- ワークショップ
- 組織デザイン
- プレイフル
-
-
-
2023.04.21
Blog|チーム合宿のデザイン -vol.1 パワフルなコンセプトを設定する-
- 組織デザインチームでは2月に京都でチーム合宿を行いました。今回はチーム合宿の企画における「コンセプト」の重要性と、私たちがどのような思いでチーム合宿を計画し、何を行ったのか、そこからどのような気づきがあったのかについてご紹介させていただきます。皆さんの組織でのチーム合宿の企画の参考になれば幸いです。
- 働き方
- ワークショップ
- 組織デザイン
- プレイフル
- フィールドワーク
-
-
-
2024.02.29
Blog|学習体験のデザイン -Learning Experience Design-
- こんにちは、組織デザインチームの米本です。教育の分野において「学習体験デザイン(Learning Experience Design)」という考え方が注目されているのをご存知でしょうか? 学習者の知識やスキルの獲得のために学習者自身の視点に立って学習プログラムを設計しようというアプローチで「LXデザイン」とも呼ばれます。今回はこの学習体験デザインについてご紹介します。
- 働き方
- 組織デザイン
- 従業員体験
-
-
-
2023.03.02
Blog|ベルガンティによる「デザイン経営」のワークショップ②~デザイン経営導入プロセスについてあるべき姿~
- 「デザインの階段」とのメタファーは使えるか?前回、5月17-18日に開催されるロベルト・ベルガンティによる「デザイン経営」のワークショップを企画するに至った背景について書きました。そのなかでベルガンティが「ドイツのボッシュで使われているデザインマネジメント手法が日本の企業に参考になるかもしれない」とコメントしたと話しました。どういう意図で彼は、このような言葉を残したのでしょうか?
- DMN
- セミナー
-
-
-
2023.03.02
Blog|ベルガンティによる「デザイン経営」のワークショップ①~「デザイン経営ワークショップ」の企画が生まれた背景~
- 5月17-18日、ロベルト・ベルガンティがmct主催「デザイン経営」のワークショップで講師をつとめます。スタイリングやUXとしてのデザイン、デザイン思考、意味のイノベーション、テクノロジー・エピファニーが、どのようにビジネスをイノベーションするか?これがどのように組織変革に繋がるか?そして、これが経営トップにどう価値を提示するか?がテーマになります。
- DMN
- セミナー
-
-
-
2023.01.20
Blog|イーロン・マスクの行動をエフェクチュエーションから考える
- イーロン・マスクとエフェクチュエーションに関するインタビュー動画、およびエフェクチュエーションの考え方のポイントとなる「予測」と「制御」の概念についての紹介。
- 経営戦略
- エフェクチュエーション
-
-
-
2023.01.13
Blog|デザイン思考のマインドセットとしてのエフェクチュエーション
- エフェクチュエーションの原則に対するデザイン思考の有効活用、デザイン思考に対するマインドセットとしてのエフェクチュエーションという側面についての研究結果や考察
- デザイン思考
- エフェクチュエーション
-
-
-
2023.01.11
Blog|" Welcome to mct ! " 4月に4名の新入社員を迎えます!
- mctは、2023年4月に、4名の新卒者の方をお迎えする予定です。昨年の11月末に、オンライン内定者懇親会を開催しました。この日は4名の方からの自己紹介と、既存メンバーとの顔合わせを実施。新メンバーがフレッシュなアイデアをmctにもたらしてくれることに胸を膨らませながら、みんなで参加しました。
- グローバル
- チームワーク
- 組織デザイン
- カルチャーコード
-
-
-
2022.12.21
Blog|15の視点から”Good Service”について考える CANUXイベントレポート
- こんにちは、CXデザインチームの渡邉です。 今回のブログはカナダのUXカンファレンスCANUXのイベントレポート第三弾です。(過去の記事は下記よりご覧ください。)
- CX・顧客経験
- サービスデザイン
-
-
-
2023.10.13
Blog|望ましい行動を促し、行動し続けてもらうための12の原則 CANUXイベントレポート
- こんにちは、CXデザインチームの渡邉です。 今回のブログはカナダのUXカンファレンスCANUXのインベントレポート第二弾です。(CANUXのご紹介は前回のブログ記事をご覧ください。)
- CX・顧客経験
- サービスデザイン
-
-
-
2022.12.14
Blog | メンバー交流イベントを行いました!
- こんにちは、組織デザインユニットの景山です。去る10月3日に、mctメンバー全員参加でのインナーイベントを行いました。本ブログはそちらのご報告です。mctは2020年のコロナ禍を機に、ワークスタイルをフルリモートに移行させましたが、コロナ禍以降に入社したメンバーとコロナ禍以前から在籍しているメンバーとのつながりや、新メンバー同士のつながりがじゅうぶんとはいえず、同じユニットのメンバーや同じプロジェクトに参画しているメンバー以外とはほとんど交流がないという状況でした。そこであらためてmctのビジョン・ミッション・カルチャーコードの理解を行うとともに、メンバーがもっとお互いを知り、親睦を深める機会をつくろう!という思いから、オフィスという今や「非日常」となった空間にみんなで集まって、イベントを開くこととなりました。
- チームワーク
- 組織デザイン
-
-
-
2022.12.09
Blog|カナダのUXカンファレンス「CANUX」に参加してきました!
- こんにちは、CXデザインチームの渡邉です。 先月カナダのガティノーで行われたCANUXに参加してきましたのでそのご報告です。 CANUXは、ユーザーリサーチ、ユーザビリティ、情報アーキテクチャ、インタラクションデザイン、サービスデザインなど、UXにまつわる様々なトピックを扱うカナダのUXカンファレンスです。
- CX・顧客経験
- サービスデザイン
-
-
-
2022.11.04
Blog|mctの機会探索(6) ポジティブな外れ値に学ぶ問題解決アプローチ「ポジティブデビアンス」
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマの第6回で『ポジティブな外れ値に学ぶ問題解決アプローチ「ポジティブデビアンス」』です。企業・国・地域など様々なコミュニティ内部のアノマリーを起点とした問題解決手法「ポジティブデビアンスアプローチ」と、そこから着想する機会探索についてお話しします。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.02
Blog|mctの機会探索(5) 機会探索ユーザーリサーチとしてのインクルーシブデザイン活用
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第4回は「機会探索ユーザーリサーチとしてのインクルーシブデザイン活用」です。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.02
Blog|mctの機会探索(4) アノマリーに着目した3つのタイプの機会探索ユーザーリサーチ
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第4回は「アノマリーに着目した3つのタイプの機会探索ユーザーリサーチ」についてご紹介します。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.07
Blog|mctの機会探索(3) アノマリーに潜む機会に気づくための「多様なメガネ」
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第3回は「アノマリーに潜む機会に気づくための『多様なメガネ』」と題して、機会の候補・アイデアがいくつか集まり、解釈・評価を行う上での「多様なメガネ」を持つことの大切さについてお伝えできればと思います。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.11.02
Blog|mctの機会探索(2) アノマリードリブンで兆しを発掘する
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第2回は「アノマリードリブンで兆しを発掘する」というテーマで、その方法論やマインドセットについてご紹介できればと思います。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.10.11
Blog| 組織カルチャーを強化し続ける
- こんにちは、組織デザインチームの池田です。今回は組織カルチャーの維持・強化についての話です。 最近では少しずつではありますが、クライアント企業の方より、「より良い組織カルチャーを醸成したい」「ボトムアップで従業員自身が働きやすい環境を作りたい」というご要望を聞く機会が増えています。 そのような時は、前述のブログ『カルチャーコードをアップグレードする』でもお伝えしたように従業員自身の手で「カルチャーコード」を作っていただくことをご提案することがあります。
- 働き方
- 組織デザイン
-
-
-
2022.11.02
Blog|mctの機会探索(1) イノベーションの兆しを捉えるアプローチとマインドセット
- ビジネスデザインにおける「機会探索」というテーマで、基本的な考え方からmctの具体的なアプローチ方法までご紹介していきます。第1回は「イノベーションの兆しを捉えるアプローチとマインドセット」です。
- ビジネスデザイン
- 機会探索
-
-
-
2022.10.04
Blog|webサイトがリニューアルしました!
- みなさんこんにちは。 本日はちょっとしたご報告です。 この度mctのwebサイトが全面的にリニューアルいたしました! ロゴのリニューアルから半年、やっとwebサイトも新しい姿となってみなさまにお披露目できることになりました。
- 組織デザイン
-
-
-
2022.09.27
Blog|リモートチームの必須スキル デザインコラボレーションのポイント
- こんにちは、デザインインサイトユニットの下岡です。 今回は、mctが運営しているDMN(Design Management Network)で、この夏開催したDMNデザイントレーニングの中から「class1.デザインコラボレーション」について振り返りたいと思います。 DMNデザイントレーニングとはデザイン思考のプロセスを全6回で実践的に学べるコースです。第1回目は、デザイン思考のプロジェクトの前提となるマインドセットやプロジェクト進行のコツを学んでいただきました。
- DMN
-
-
-
2022.09.16
Blog|顧客体験(CX)を測定するためのmct流アプローチ
- ここ1年ほどの肌感覚として、「自社の顧客がどのような顧客体験を経験しているのかを知りたい」、いわゆる自社CXの現状評価を行いたいという問い合わせが増えてきています。例えば、消費者が自社製品を通してどんな経験しているのか(BtoC)、クライアント企業担当者が自社サービスによりどのような体験をしているのか(BtoB)、患者がどのような感情の変遷をたどっているのか(製薬メーカー)、など。それらの情報を活用して、製品・サービスの魅力向上を図ったり、新しいサービスの切り口を見つけようとされたりしています。
- CX・顧客経験
-
-
-
2022.09.13
Blog| 2022年度DMNデザイントレーニングを実施しました
- こんにちは、組織デザインチームの池田です。 今回は、mctが運営しているDMN(Design Management Network)で、この夏開催し、ご好評を頂いたDMNデザイントレーニングについてご紹介します。
- DMN
- 組織デザイン
-
-
-
2022.08.14
Blog|カルチャーコードをアップグレードする
- こんにちは、組織デザインチームの米本です。今回はわれわれmctのカルチャーコードづくりについてご紹介します。「カルチャーコード」は、自社の組織文化や風土、従業員の振る舞いなどに関する規範を定めたガイドラインのようなものです。行動指針も近い概念ではありますが、カルチャーコードは単なるDos/Dontsだけでなく、“自分たちらしさ”のような抽象的な概念も表現しているという特徴があります。今回のブログではわれわれmctがカルチャーコードづくりに取り組んだ背景やそのプロセスなどについてご紹介していきます。
- 働き方
- 組織デザイン
-
-
-
2022.07.06
Blog|日本語版Miroテンプレートがリリースされました!
- こんにちは、CXチームの渡邉です。今回はみなさまにお知らせです。この度、Miroverseに日本語で使えるmiroテンプレートを公開いたしました!Miro Japanさまのご協力の元、現在5つのテンプレートが利用可能となっております。 今までは英語表記のボードしか公開ができなかったのですが、miroの日本語UI正式公開に伴いこの度のリリースの運びとなりました。
- CX・顧客経験
- フレームワーク
- オンラインワークショップ
-
-
-
2022.06.27
Blog|「グローカル」イベント 24 Hours of UXの総括
- 6月8日・9日に、mctのメンバーは、グローバルUXコミュニティのためのエキサイティングなカンファレンスである24 Hours of UX 2022に参加しました。このカンファレンスは、世界各地のローカルで独立したUX実践者からなる非営利団体24Labsが運営しています。 はじまりは6年前にUXGenevaによって、地域コミュニティの会話を得るために「ビジネス、テクノロジー、人間中心のデザインが交わる草の根的なイベントシリーズ」として開始されました。新型コロナウイルスのパンデミックをきっかけに、世界各地の草の根イベント主催者と協力してオンラインイベントが開催されました。2020年から始まって勢いを増してきた24 Hours of UXは、今年、まさに 「グローカル」 なイベントとなりました。
- グローバル
- エクスペリエンスデザイン
- セミナー
-
-
-
2022.06.23
Blog|参加者をワクワクさせる最高の問いを考えよう〜mctlabo
- こんにちは、mctの黒川です。 先日、mct labo(ラボ)という弊社の社内研究会の場をかりて、「参加者の人が発言したくなる最高の問いかけを考えよう」というテーマについて考えてみました。
- チームワーク
- mct labo
-
-
-
2022.05.30
Blog|“プレイフル“を働き方のスタンダードにPlayful NetWork アンケートご協力のお願い
- みなさま、平素はmctが主催するPlayful NetWorkをご愛顧いただき誠にありがとうございます!! ありがたいことにみなさまのおかげで、Playful NetWorkも今年で3年目を迎えます。
- 組織デザイン
- PlayfulNetwork
-
-
-
2022.08.03
Blog|オフィスワークをアップデートしよう
- コロナが収束へ向かうにつれて、こんな言葉をよく聞くようになりました。実際に出社してオフィスで働くスタイルも少しずつ戻りつつあるようです。しかしオフィスワークへの回帰が本当に正しい流れなのでしょうか。今回はこれからのオフィスワークのあり方について考えます。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2022.03.09
News|mctのロゴが新しくなります!
- みなさんこんにちは。いつもありがとうございます。 この度弊社のコーポレートロゴが刷新されることとなりました。
- 組織デザイン
-
-
-
2022.03.01
Blog|mct labo 次世代デザインプロセス自由研究の場
- こんにちは、mctの佐藤です。昨年から弊社では mct labo(ラボ) という社内研究会の場を月に1回の頻度で開催し、新しいデザインプロセスの使い勝手が良いかどうかを試してみる、ということを行っています。 早速ですが、具体的なテーマをいくつかご紹介してみようと思います。
- mct labo
-
-
-
2022.02.17
Blog|自社のグローバリゼーション成熟度レベルを知る
- どのような改善・変革であっても、まず自社の「現在地」を、客観的な指標で評価することが重要です。CSAリサーチは、自社のグローバリゼーションの「現在地」を評価するグローバリゼーション成熟度モデルをご提供しています。グローバリゼーション成熟度モデルは、持続的なグローバル成長を実現する道のりの中で、自社の現状のグローバリゼーション能力がどのレベルで、次のレベルに到達するために求められる一連の行動とプロセスを明らかにします。このロードマップに沿って、次のレベルのグローバリゼーション能力を獲得していくことで、企業はグローバル競争力を高めながら、着実なグローバル成長を目指すことができます。
- グローバル
- CSA Research
-
-
-
2022.01.20
Blog|リモートチームのための「ハドル」
- ハドルはスポーツの世界で「円陣」を指す言葉として知られています。メンバー全員で円陣を組んで作戦を共有したり、士気を高め合うことで、その後のチーム全体のパフォーマンス向上につなげていくことができます。そして今、ビジネスの世界でも「ハドル」的な場への注目が高まっています。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2022.01.18
mct劇場|顧客理解のありがち失敗例 〜うまくいかないカスタマージャーニーマップ編〜
- こんにちは、mct デザインインサイトの亀田です。本年もワクワクするお仕事をたくさんご一緒させていただけますと幸いです。「カスタマージャーニーとは?」をテーマにした、mctのオリジナル動画をご紹介します。キャラになったmctメンバーがジャーニーマップでありがちな間違いや適切な使い方を説明しています。
- カスタマージャーニー
- インサイト
-
-
-
2022.12.22
Blog|2022年、グローバル展開施策を推進する20のトレンド
- CSAリサーチ社は、同社アナリストの一次調査をベースに、5つのカテゴリーでグローバル展開施策を推進する20のトレンドを紹介しています。2022年以降には何が起こるのでしょうか?カテゴリーごとに見ていきましょう。
- グローバル
- CSA Research
-
-
-
2021.12.20
Blog|ローカリゼーションを変化させる3つのトレンド
- 言語サービス市場の急速な変化は、ローカリゼーションのビジョンや戦略、ビジネスモデル、ワークフロー、ベンダー管理、自動化技術の導入など、言語サービスを利用する企業に、あらゆる側面で影響を与えています。言語サービス市場の動向を常に把握しておくことは、LSP(言語サービスプロバイダー)やテクノロジーベンダーにとって…
- グローバル
- CSA Research
-
-
-
2021.12.08
Blog|4Revsにて「Social Innovation Design Canvas」を活用した事業開発リーンスプリントワークショップを開催しました
- 約30社が参画しているサスティナブルイノベーションの共創プラットフォーム4Revsにて、11月30日に開催された事業開発リーンスプリントワークショップのメインファシリテーションをmctが担当いたしました。テーマは「エクスポネンシャルビジネスデザイン」
- ワークショップ
- ビジネスデザイン
- NELIS
-
-
-
2021.12.05
Blog|グローバルコンテンツ監査で無駄を取り除く
- コンテンツ監査とは、Webサイトのコンテンツの要素や情報資産を評価するプロセスです。ガバナンスの視点で、コンテンツ戦略の要とされています。コンテンツ監査では、定性的なリサーチを通じて、「どんなコンテンツがあるか」に紐づけながら「そのコンテンツを誰が作っているのか」「人々はどうやってそのコンテンツを見つける…
- グローバル
- CSA Research
-
-
-
2021.12.02
Blog|ローカリゼーションへの投資対効果を高めるには?
- 弊社のグローバリゼーション戦略パートナーであるCSAリサーチの調査によると、多くの企業が、自国内のマーケティングやセールス、カスタマーサポートと比べて、海外では同様の活動が十分に展開できていません。海外での売上やマーケットシェアを踏まえるとローカリゼーションに追加費用を出せない。そんな側面があるのかもしれません。
- グローバル
- CSA Research
-
-
-
2021.11.30
Blog|12.17(fri)Playful NetWork オンラインMeet Up 開催のお知らせ
- こんにちは、mct 組織デザインユニットの景山です。 このたび12月17日(金)に、mct 組織デザインユニットがホストを務めるコミュニティ、Playful NetWorkのオンラインMeet Upを開催いたします。
- イベント告知
- 組織デザイン
-
-
-
2021.11.30
Blog|CSA Researchとの提携に関するお知らせ
- この度、mctは日本企業のグローバル成長と、海外企業の日本での市場開拓を支援するため、包括的なグローバリゼーション調査およびデータサービスを提供しているCSA Researchと提携しました。
- イベント告知
- グローバル
- インサイト
- CSA Research
-
-
-
2021.11.15
Blog|CX視点でDXを推進する実践学習アプリ「CX4DX」ができました!
- 私たちが自主プロジェクトとして進めてきた学習アプリ「CX4DX」が遂に完成しました! 本アプリはmctが企画・プロデュースを行い、日々のプロジェクトの裏で密かに(?)制作を進めてきたものです。苦節2年、やっとみなさまにお知らせができる日がきました。 今回はこのCX4DXについて少しご紹介できればと思います。
- CX・顧客経験
- CX4DX
-
-
-
2021.10.15
Blog|リモートチームのための「フィードバック」
- リモートワーク時代において注目されている新たなビジネススキル「フィードバック」についてお話しします。…そう、あのフィードバックです。皆さんも普段のお仕事で「フィードバック」という言葉そのものはよく使っているかもしれません。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.10.05
Blog|mctオリジナルのmiroボードを使ってみよう!【ビギナートレーニングボード編】
- リモートワークの普及によって働き方は便利で効率的になっていく一方で、創造的な活動におけるコラボレーションやコミュニケーションの面では、新たに複雑な問題が顕在化してきました。そのような環境変化の中で、注目されているのがオンラインコラボレーションツール「miro」です。miroは今やリモートワークを導入する企業では必須ツールだと言ってもいいかもしれません。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.09.30
Blog|mctオリジナルのmiroボードを使ってみよう!【大陸ボード編】
- 今やリモートワーク時代の最強ツールといっても過言ではない「miro」。今回はmiroエキスパートのmctが作成したオリジナルのmiroボードをご紹介します。ボードデータは本ページ内のリンクからダウンロードして自由にご利用いただけます。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.09.24
Blog|mctオリジナルのmiroボードを使ってみよう!【登山ボード編】
- 今回はmiroエキスパートのmctが作成したオリジナルのmiroボードをご紹介します。mctオリジナルボードの第一弾は「登山ボード」です。エベレスト登山のように難所をクリアしながら頂上を目指していくデザインで、順を追って工程を進めていくワークショップやトレーニングで使いやすいボードです以下の動画内でもボードの使い方について解説していますので合わせてご覧ください。
- 働き方
- 組織デザイン
- オンラインワークショップ
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.09.16
Blog|失敗しないmiroワークショップ
- そんな声をしばしば耳にします。オンラインワークショップでの定番ツールとして急速に普及しつつあるmiroですが、実はその運用には難しさもあります。今回はそのようなmiroの使い方における典型的な失敗パターンとその対処法についてまとめてみました。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.09.10
News|mctはヨーロッパでの活動を始めます
- mctでは、新しいワークスタイルとして分散型ワークを積極的に取り入れています。 この機会に、グローバルデザインユニットからVictorがしばらくの間、ヨーロッパを拠点に活動することにしました。 今後は、ヨーロッパからデザインやイノベーションのイベントの最新情報をご報告したいと思います。
- グローバル
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2023.10.13
Blog|サービスブループリントの活用
- カスタマージャーニーマップは顧客経験のダイアグラムとして広く活用されていますが、それに企業側の活動を加えて描いたサービスブループリントというダイアグラムがあります。サービスブループリントを描くことで、カスタマージャーニーと企業活動を結びつけて把握し、企業内の組織間の目線が揃えられるなど、多くのメリットがあります。
- CX・顧客経験
- カスタマージャーニー
- ビジネスモデル
-
-
-
2021.07.20
Blog|CXを測定し、企業活動を評価する
- 企業の業績に影響を与えるCX=顧客体験。ペルソナやカスタマージャーニーマップを準備し、より良い顧客体験を提供できるよう、次の施策を企画する。このようなデザイン思考のプロセスは今や多くの企業で採用されていますが、これだけでは実は”道半ば”です。その一歩を進めるための「CX測定」についてご紹介したいと思います。
- CX・顧客経験
- カスタマージャーニー
-
-
-
2021.07.08
Blog|リモートワーク時代の最強ツールmiroを使いこなそう vol.2
- リモートワークの普及によって働き方は便利で効率的になっていく一方で、創造的な活動におけるコラボレーションやコミュニケーションの面では、新たに複雑な問題が顕在化してきました。そのような環境変化の中で、注目されているのがオンラインコラボレーションツール「miro」です。miroは今やリモートワークを導入する企業では必須ツールだと言ってもいいかもしれません。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2024.03.26
Blog|心理的リアクタンスと不確実性 〜変化を妨げる障害〜
- 変化に纏わる身近な例として「現状維持バイアス」と呼ばれるものがあります。 例えば、消費者として、私たちは同じ製品を買い、同じサービスを利用する傾向があります。 同じスーパーで同じものを買い、同じようなレストランに行き、毎年同じ場所に旅行に行きます。 いつもと違うスーパーに行こうとすると、単純なことでもかなりの労力が必要になります。 この「現状維持バイアス」をどのように克服し、人々に変化をもたらすことができるのでしょうか?
- ZMET
- デザインリサーチ
- メタファー
-
-
-
2021.07.04
Blog|社内にインパクトをもたらすリサーチ <8つの特徴>
- リサーチを行い、サービス開発やプロモーションに活かす。そのプロセスの中で、いかに関与者をポジティブに巻き込み、推進のパワーを得ていけば良いか。リサーチの運用プロセスに注目が集まってきています。
- イベント告知
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.06.22
Blog|~ビジネススクールとのコラボレーション~新たなデザイン思考メソッド開発
- こんにちは。mctのエリックとソレイムです。 今回は、約半年間にわたって行った、一橋ビジネススクール(一橋ICS)の鈴木智子准教授との共同プロジェクトについてご紹介したいと思います。内容は、初心者をターゲットとした新しいデザイン思考メソッドを開発するというものでした。
- デザイン思考
- マインドセット
- デザインリサーチ
- フィールドワーク
- オンラインワークショップ
-
-
-
2021.06.22
Blog|書籍紹介『プレイフル・シンキング[決定版]』働く人と場を楽しくする思考法
- こんにちは、mct 組織デザインユニットの景山です。 今回のブログでは、上田信行先生の著書『プレイフル・シンキング【決定版】』の紹介をいたします。
- イベント告知
- 組織デザイン
- PlayfulNetwork
-
-
-
2021.06.15
Blog|書籍紹介『チームワーキング ケースとデータで学ぶ「最強チーム」のつくり方』
- こんにちは、mct 組織デザインユニットの景山です。 今回のブログでは、6月25日に開催予定のPLAYFUL NetWorkのオンラインミートアップ「Future Work Styling!」に御登壇する、立教大学経営学部助教・田中聡先生が2021年3月に出版された書籍『チームワーキング』の紹介をいたします。
- イベント告知
- チームワーク
- PlayfulNetwork
-
-
-
2021.06.11
Blog|オンライントレーニングを成功させる7つのポイント
- コロナパンデミック以降、多くの企業で事業活動がリモートワーク中心のスタイルにシフトしてきました。そして人材育成や研修などの教育・学習の活動もオンライン主体に移行しつつあります。 一方で、オンラインでの研修は、かつてオフラインで開催していた会場型の集合研修と比較して運営が難しいという感覚を持ちの方も多いかもしれま…
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.06.08
Blog|書籍紹介『ワークスタイル・アフターコロナ』 「働きたいように働ける」社会へ
- 組織デザインユニットの景山です。 6月25日(金)に、PLAYFUL NetWorkのオンラインミートアップ「Future Work Styling!」を開催いたします。本日から3回にわたって、同イベントに御登壇する3人の方が書かれた著書の概要と、25日のイベントの見どころ・聴きどころをご紹介させていただきます。
- イベント告知
- 組織デザイン
- PlayfulNetwork
-
-
-
2021.06.09
Blog|リモートワーク時代の最強ツールmiroを使いこなそう vol.1
- リモートワーク環境下において働き方は便利で効率的になっていく一方で、創造的な活動におけるコラボレーションやコミュニケーションの面では、新たに複雑な問題が顕在化してきました。そのような環境変化の中で、注目されているのがオンラインコラボレーションツール「miro」です。miroは今やリモートワークを導入する企業では必須ツールになったと言ってもいいかもしれません。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2024.03.26
Blog|ディープメタファーの特定と戦略 〜 Interview with James 〜
- これまで、1400を超えるZMETインタビューを実施してきたJamesは、Pepsi・IBM・Bank of America など数々のプロジェクトを主導してきました。一体、ZMETの調査からどのようなディープメタファーを特定し、消費者に選んでもらえる商品やサービスを生み出す戦略に活かされたのでしょうか?
- イノベーション
- インサイト
- ZMET
- デザインリサーチ
- メタファー
-
-
-
2021.05.13
Blog|WASEDA NEOにてmiroのレクチャーを行いました!
- みなさまこんにちは。mct CXチームの渡邉です。 私たちは3月末からの約1ヶ月間、Wasedaneoにてmiroを使ったチームコラボレーション・オンラインワークショップづくりについてのレクチャーを行っていました! こちらのイベントはmiroの基礎を学ぶ【入門編】とより実践的なmiroの使い方、ワークショップの企画について学ぶ【実践編】の2本立てで行われました。
- CX・顧客経験
- ワークショップ
- チームワーク
- オンラインワークショップ
- wasedaneo
-
-
-
2021.05.08
Blog|ユニークリサーチはユニークアイデアに通ず
- こんにちは、mct CXチームの増田です。日々リサーチをしていると、対象者の方の発言にハッとさせられる瞬間が多々あります。「生の声」の持つインパクトは大きく、特にそれが自社ユーザーのものであった場合など、皆さんも興味津々なのではないでしょうか。一方で、ユーザーの生の声からダイレクトに商品開発につながったとか、新規ビジネスが始まったとかいうケースは、あまり耳にしません。(あくまで私の主観です)
- CX・顧客経験
- デザインリサーチ
- ソリューション
- トレンドリサーチ
-
-
-
2021.05.07
Blog|働く場所のバリエーションを増やそう
- こんにちは、mctの米本です。 先日、あるメディアの記事で“働く場所”に関する興味深い研究結果※が示されていました。その研究によると「仕事で利用する場所(ワークプレイス)のバリエーションが多い人ほど、パフォーマンスが高い」という傾向が見られるとのことでした。私自身、より集中できる環境で働くためにオフィスや自宅だけでなく、それ以外にもいろいろな場所で仕事をしています。今回のブログでは自分が日頃利用しているワークプレイスやその働き方について整理してみました。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2024.03.26
Blog|ZMET®のグローバルパートナーと協働の意義
- 他国では、まだ実施の少ないマルチクライアント型のZMET調査ですが、mctでは過去3回に渡り実施し、業界を超えたインサイトの共有、また他業界とのコラボレーションアイデアに繋がったりと、1社では得られない価値を参加企業の方々に感じて頂く事ができました。
- イノベーション
- インサイト
- ZMET
- デザインリサーチ
- メタファー
-
-
-
2021.05.07
Blog|mctのリモートコラボレーション
- こんにちは、CXチームの渡邉です。 最初の緊急事態宣言から約一年が経ちましたが、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。mctではほぼフルリモート体制の中、クライアントの皆様ともオンラインワークをメインに様々なプロジェクトを推進しております。
- CX・顧客経験
- ソリューション
- オンラインワークショップ
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.04.20
Menu|グローバルメニューのご紹介
- コロナ渦の中、これまで海外で仕事をされていた方々の中には、情報収集の手段が限定的になったり、今までよりも成果の達成に時間がかかってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 mctは、以前よりリモートで海外の情報を得るために様々な手法(詳しくは下記参照)を提供しております。
- グローバル
- トレーニング
- デザインリサーチ
- ソリューション
- ベンチマークリサーチ
- トレンドリサーチ
-
-
-
2021.04.21
Blog|これからの新しい働き方やチームのあり方を考える参加型コミュニティ-Playful NetWork-
- Playful NetWork(プレイフル・ネットワーク)は、従業員の働きがいの向上とそれを通じたイノベーションの実現をすることを目指して、2019年にmctが立ち上げた参加型コミュニティです。
- 働き方
- 組織デザイン
- PlayfulNetwork
-
-
-
2021.04.08
Blog|mctオフィスに『スタジオ』ができました
- 私たちmctは、4月から新オフィスへと移転しました。移転による大きな変化として、新オフィスではいわゆるデスクワークを行うスペースはかなり小さくなりました。昨年以降、mctメンバーの働き方もリモートワークが本格的に進み、今後もリモートワークを中心とした柔軟かつ創造的な新しいワークスタイルを模索する中で、オフィスの作業場は必要最小限のスペースになりました。
- 働き方
- 組織デザイン
- リモートコラボレーション
-
-
-
2021.03.19
NEWS|東京オフィス移転のお知らせ
- mctでは日本で一番リモートコラボレーションが得意なチームを目指して東京オフィスを移転することとなりました。 現在のオフィスから歩いて10分くらいのご近所ですが、現状よりもかなりコンパクトなサイズのオフィスとなります。 3月20日が引越し、3月22日より新オフィスでのスタートとなります。
-
-
-
2021.03.04
Blog|「日本発の共創のエコシステム」4Revsのご紹介
- こんにちは、mct桑山です。 コロナ禍は感染症の問題にとどまらず、人々の社会に対する意識にも大きな変化をもたらしました。コロナをきっかけに世界中の人々が「地球や社会の持続可能性」をより強く意識するようになりました。2020年は、持続可能な社会の実現に向けた大変革の始まりの年かもしれません。
-
-
-
2021.02.12
EVENT|β版プログラム参加者募集!一橋ICSと共同開発中の自律型デザイン思考プログラム
- 現在mctでは、一橋ICSビジネスクールと自律型デザイン思考プログラムを開発中です。 そのβ版プログラムにご参加いただける方を募集しております。 フィールドワークについて知り、体験するイベントです。
-
-
-
2023.10.10
Blog|資生堂様とのデザインスプリント ~「美活ジム」の初期アイデアが形になるまで~
- R&D部門の社員を対象とした新規アイデアの提案制度を実施していた資生堂様。以前mctのデザインスプリントプラグラムで、第一関門を通過したアイデアをブラッシュアップするお手伝いをさせていただきました。
- CX・顧客経験
- 事例
- デザインスプリント
- ソリューション
-
-
-
2023.01.25
Blog|mctはMiro Expertに認定されました!
- mctでは、コロナ禍の初期からオンラインでのコラボレーションに力を入れ、「Miro」というオンラインホワイトボードツールを活用してきました。ビデオ会議ツールと併用することで、議論の内容やみんなで考えているアイデアを可視化したりしながら、オンラインでの協業をより効果的かつ積極的に行うことができるようになります。
- オンラインワークショップ
-
-
-
2021.01.13
Blog|InVisionの「Remote Work for Design Team」の日本語版が完成しました!
- 本冊子は、2011年に創業した完全分散型リモート企業である「InVision」によって作成され、コラボレーションの文化、リモートでのデザインレビューおよびスプリントのプロセス、リモートチームのリーダーシップスキルと管理スキルを育成する方法が紹介されています。本冊子では、アイデア出しから実装まで、創造的な プロセスをリモート環境に適応させる方法を説明しています。
- オンラインワークショップ
- デザインシステム
- デジタルエクスペリエンス
-
-
-
2020.11.19
Blog|リモートでチーム合宿やってみた
- こんにちは。mctの景山です。 今年の9月28日(月)・29日(火)に、ユニット1のメンバー5人でリモート合宿をやってみました。
- 組織デザイン
- PlayfulNetwork
-
-
-
2020.11.18
Blog|「Post-Globalization」How to Create Value in a Localizing World
- With the NLU: Next Leaders University webinar “Post-Globalization: How global companies create value in a localizing world,” speaker Frantz Dhers kicked-off with the following question: “Will our children be more or less global citizens than us?”
- イノベーション
- グローバル
- SDGs
- NELIS
-
-
-
2021.04.02
Blog|Customer Experience "Shift now from Evolution to Revolution"
- 今年も8回目の#CXdayが開催されました! 過去30年間において進化し続けるCXに実践に貢献してきたカスタマーエクスペリエンスのパイオニアたちにより、カスタマーエクスペリエンスの起源と未来、そして少しの進化から、全体的な革命へとシフトする方法について、議論が交わされました。BrandLoveのCEOであり、「Customer Journey Mapping」の著者であるシャンテル・ボータ氏、エクスペリエンス・エンジニアリングの創設者兼CEOであり、『Clued In』の著者であるルー・カーボーン氏、Strategic Horizons LLPの共同創立者ジョー・パイン氏、ビヨンド・フィロソフィーの創設者兼CEO、また『The Experience Economy』の『Building Great Customer Experiences』著者コリン・ショー氏によりディスカッションがご登壇しました。
- CX・顧客経験
-
-
-
2021.10.04
Blog|PLAYFUL miro BOARD - オンラインでの共創をよりクリエイティブに!-
- こんにちは、mct CXチームの渡邉です。 早速ですが、まず始めにこちらのリンク先に飛んでみてください。
- CX・顧客経験
- DMN
- オンラインワークショップ
-
-
-
2020.10.18
Blog|カスタマージャーニー体験ワークショップ 【オンライン版】のご紹介
- いま世の中は「ウィズコロナ」の真っ只中にあり、多くの業務をリモートに移行している企業さまも多いのではないでしょうか。 mctでは、これまで対面でのワークを前提に提供させていただいておりました「カスタマージャーニー体験ワークショップ」を【オンライン版】としてリバイスし、この度リリースいたしました。
- カスタマージャーニー
- インサイト
-
-
-
2020.10.11
Blog|建て直されたマズローの欲求ピラミッド
- こんにちは。mctの鶴森です。 皆さんはマズローの欲求5段階説をご存知だと思いますが、 進化論や生物学の観点から建て直されたピラミッドがあるというのをご存知ですか?
- ビジネスデザイン
- covid19
-
-
-
2020.10.08
Blog|アフターコロナビジョニング Making New Things
- アフターコロナをテーマにしたmctの取り組み、「Making New Things 〜アフターコロナ・ビジョニング」。 5月のPJ始動から今日まで、多くのサポーター企業と共に生活者のライフスタイルの変化と変化の先に求められるものを探ってきました。
- イベント告知
- covid19
-
-
-
2020.09.24
Blog|リモートワークで切り開く働き方の未来
- いきなりですが、GitLabのダーレン・マーフさんは以下のような仕事をしています。彼のポジションは何でしょう? ・リロケーションの専門家として、大都市を離れたい同僚が、ブロードバンドへのアクセスが良い安い地域はどこなのかを考える手助けをする・・・
- グローバル
- チームワーク
- 組織デザイン
- 働き方改革
- エクスペリエンスデザイン
-
-
-
2020.08.03
mcTV|Vol.5 Slackを使って社内外のコラボレーションを行う
- 先週に続きまして " mcTV "第五弾をお送り致します!今回は、オンラインツール の「Slack」を使って社内外のコラボレーションを行ってみます!ぜひ、ご覧ください▶︎▶︎▶︎
- mcTV
- covid19
- オンラインワークショップ
- 映像編集
- Remo
- リモートコラボレーション
-
-
-
2020.07.31
Blog|アフターコロナビジョニング Making New Things
- mctの未来探索プロジェクト、「Making New Things 〜アフターコロナ・ビジョニング」。 アフターコロナの未来で人々がどう変化するのか、変化の先に何が求められるのか、そんなテーマをもとに発足し、サポーター企業のみなさまと共に進行中です。
- インサイト
- covid19
-
-
-
2020.07.21
Blog|アフターコロナビジョニング Making New Things
- mctの未来探索プロジェクト、「Making New Things 〜アフターコロナ・ビジョニング」。 アフターコロナの未来で人々がどう変化するのか、変化の先に何が求められるのか、そんなテーマをもとに発足し、サポーター企業のみなさまと共に進行中です。
- インサイト
- covid19
-
-
-
2020.07.20
mcTV|Vol.4 直感的に・心地よくオンラインディスカッションを行う
- 先週に続きまして " mcTV "第四弾をお送り致します!今回は、オンラインツール の「Remo」を使って直感的に、心地よくディスカッションを行ってみます!オフィスの類似体験としても使えるオンラインツールになります。 ぜひ、ご覧ください▶︎▶︎▶︎
- mcTV
- covid19
- オンラインワークショップ
- 映像編集
- Remo
-
-
-
2020.07.14
Blog|Business Management Virtual Summits (Outthinker2020 & Reimagine The Future2020) Vol.3
- 今、私たちはこの危機をどのように受け止め、未来のトレンドを予測すれば良いのでしょうか。 また、不確実性や混沌に対し、どのようにレジリエンスと俊敏性を備えた組織を構築していけばよいのでしょうか。
- グローバル
- デザイン
- covid19
-
-
-
2020.07.13
mcTV|Vol.3 伝えたい情報は映像化して社内外に発信する【映像編集】
- 先週に続きまして " mcTV "第三弾をお送り致します!今回は、伝えたい情報を映像化して社内外に発信してみます! ぜひ、ご覧ください▶︎▶︎▶︎ 簡単なプライベートレッスンも実施しております、ぜひブログをご参考ください!
- mcTV
- covid19
- オンラインワークショップ
- 映像編集
-
-
-
2020.07.06
mcTV|Vol.2 オンラインワークショップを開催する [miro]
- 先週に続きまして " mcTV "第二弾をお送り致します!今回は、実際にオンラインワークショップを開催してみます。 ぜひ、ご覧ください▶︎▶︎▶︎ 簡単なプライベートレッスンも実施しております、ぜひブログをご覧頂けますと幸いです。
- mcTV
- covid19
- オンラインワークショップ
-
-
-
2020.06.29
mcTV|Vol.1 オンラインホワイトボードでブレストする [ miro ]
- 今回 は " mcTV "を通し、簡単なオンラインツールの使い方をご紹介していきたいと思います! まずは、第一弾をご覧ください ▶︎▶︎▶︎ また、mctではオンラインツールの簡単な使い方レッスンを実施しております。 個別オンラインレッスンのお申し込みや、オンラインワークショップ実施に関してはお気軽にご相談ください。
- mcTV
- covid19
- オンラインワークショップ
-
-
-
2020.07.21
Blog|アフターコロナビジョニング Making New Things
- mctの未来探索プロジェクト、「Making New Things 〜アフターコロナ・ビジョニング」。 アフターコロナの未来で人々がどう変化するのか、変化の先に何が求められるのか、そんなテーマをもとに発足し、サポーター企業のみなさまと共に進行中です。
- インサイト
- covid19
-
-
-
2020.06.19
Blog|Business Management Virtual Summits (Outthinker2020 & Reimagine The Future2020) Vol.2
- There are decades when nothing happened,and weeks when decades happen. 10年間何も起こらないこともあれば、数週間で10年分の物事が起こることもある。 -Vladimir Ilyich Ulyanov
- グローバル
- デザイン
- covid19
-
-
-
2024.03.26
Blog|『ウェルネスにおけるZ世代の心と謎を探る』OZAウェビナーレポート
- デザインインサイトを専門とするコンサルティングファームAxis Mundi社、また、システム2の思考を用いて高度な分析を行うDeriveOne社と連携し、Z世代の健康やウェルネスに対する無意識のフレームワークを明らかにしました。今回はそのレポートをお届けします!
- イノベーション
- インサイト
- ZMET
- セミナー
- leadership
-
-
-
2020.06.16
Blog|Business Management Virtual Summits (Outthinker2020 & Reimagine The Future2020) Vol.1
- この数週間の間、mctメンバーは、世界的なCOVID-19パンデミックを背景としたビジネスリーダーシップと組織の課題に焦点を当てた2つのバーチャルイベントからの洞察とアイデアを獲得しました。
- グローバル
- デザイン
- covid19
-
-
-
2020.06.15
Blog|Remote Design Week Report vol.4 -Design for belonging- 帰属意識を高めるデザインとは?-
- 米黒人男性暴行死事件をきっかけにアメリカ全土で人種差別に対するデモ運動が広がり、ソーシャルメディアやニュースなどでも話題となりました。また、世界中のあらゆる企業がこの問題への賛同を示し、黒人コミュニティ、多様性、公平性への支援を公にしました。
- グローバル
- デザイン
- チームワーク
- 組織デザイン
- covid19
-
-
-
2020.07.24
Blog|リサーチを開始します<アフターコロナビジョニング>
- 「Making New Things 〜アフターコロナ・ビジョニング」。コロナショックを通して生活者の価値観がどう変化し、産業はどのように方向転換を図るべきなのか。本プロジェクトではそれらのインサイトを、リードユーザに対するオンラインインタビューを含む複数のリサーチを通して明らかにしていきます。
- インサイト
- covid19
-
-
-
2020.06.13
Blog|Remote Design Week Report vol.3 -リモートでチームの創造力を高めるFigmaの働き方-
- Remote Design Weekレポートvol.3ということで、今回は、様々なデジタルツールを使ったチームでの仕事の進め方についてのセッションをご紹介します。スピーカーはfigmaでデザインディレクターを務めるNoah Levinさん。
- グローバル
- デザイン
- チームワーク
- 組織デザイン
- covid19
-
-
-
2020.07.24
Blog|アフターコロナ・ビジョニング・キックオフイベントのご報告
- 生活者のインサイトを通じて将来像を描く未来探索プロジェクト「Making New Things 〜アフターコロナ・ビジョニング」のキックオフイベント(オンライン説明会)を5/15に開催しました。
- インサイト
- covid19
-
-
-
2020.05.15
Blog|Insights in Design and Business During COVID-19
- 今回は、先日ご紹介したDesignX CommunityによるイベントRemote Design Weekから「Insights in Design and Business During COVID-19」(コロナ禍におけるビジネスとデザインのインサイト)についてご紹介します。
- デザイン
- leadership
- covid19
-
-
-
2020.05.14
Blog|2020「What's The Future」バーチャルサミットレポート
- 4月27日・28日・29日の3日間において米国で開催されたバーチャルサミット『What's The Future』。まさにアフターコロナビジョニングにフォーカスしたバーチャルサミットです。 今、私たちは答えよりも多くの疑問を抱えています。仕事、教育、旅行、医療、エンターテイメント、経済の未来はどのようになるのでしょうか? そして、私たちは元の生活に戻るのか、それとも以前の生活よりも優れたものを築き上げるのか。 本レポートでは、私たちが直面している個人的、職業的、社会的な課題について議論しています。
- セミナー
- leadership
- mcTV
- covid19
-
-
-
2020.05.07
Blog|リモートワークの時代。チームカルチャーはどうなる?vol.2
- Vol.1では、リモートワークがもたらした課題、課題解決の鍵である「チームカルチャー」とは何か、それを強固にしていくためのヒントについて紹介しました。今回は、リモートワークで「離れていながらにして、どのようにしてチームカルチャーを築くことができるか?」ということに焦点を当てて考えていきます。
- グローバル
- チームワーク
- 組織デザイン
- 働き方改革
- エクスペリエンスデザイン
-
-
-
2020.05.07
Blog|リモートワークの時代。チームカルチャーはどうなる?vol.1
- パンデミックは多くの人々の生活にネガティブで暗い影響を与えていますが、同時に、組織や企業、社会にとっては、自らを再定義し、新たな現実に即した運営モデルを模索する機会にもなっています。その機会をもたらした大きな変化の一つは、多くの企業が在宅ワークを—多くの場合は強制的に—採用したことです。
- グローバル
- チームワーク
- 組織デザイン
- 働き方改革
- エクスペリエンスデザイン
-
-
-
2020.05.01
Blog|Remote Design Week Report vol.1
- 今週からDesignX CommunityによるRemote Design Weekというイベントが始まりました。 本イベントは完全リモートで実施されているため、mctメンバーも日本から参加をしております。
- デザイン
-
-
-
2020.04.24
Blog|中国のリモートワーク最新トレンド
- 新型コロナウィルスの影響により、日本よりも一足先に、リモートワークが加速した中国。 これからの日本での働き方にとって何かヒントになることはないかと思い、クイックにリサーチを実施しました。
- 働き方
- グローバル
- 組織デザイン
-
-
-
2020.04.27
Blog|リサーチに使うデジタルツールの使い勝手についてmctメンバーで話し合ってみました
- 先日、mctのメンバーで、リサーチで使うデジタルツールの使い勝手について、オンライン座談会を開きました。そこで話し合われたことが面白かったのでシェアさせていただきたいと思います。 話題に上がったデジタルツールは、オンラインワークショップで使えるMURAL、インタビューの発言整理に役立つDovetail、インサイトの構造化に役立つCoggleの3つです。
-